見出し画像

自分の足でシュミレーションしないと。

8:28

昨日のわたしは、出勤時間の2分前にタイムカードを切った。
あの台風の影響の残る中、JRが止まった朝。
JRを使って通勤しているわたしにとって、イレギュラーでしかなかった通勤。

最初は良かった。
うちから最寄駅まで、そしてその後も電車は遅れたものの空いていた。少なくとも隣の人の肌が触れることはない。(不快指数的にはちょー大事。ちなみに今乗っている電車は知らないおじさんたちに囲まれて湿布の匂いがプンプンしている。若干気持ち悪い。)

最寄駅からターミナルに出てきて、いつもだったら山手線に乗るところで昨日は駅の外に出た。そして、まっすぐバス停に進む。

はじめての都バス。
乗り場も行き先も調べていたけれど、なんだか不安で一本見送ってしまう。

これが一大事。
台風の影響が残る中、次のバスが時間通りくるとは限らない。

案の定、10分遅れでやってきた。
(地元のバスは常に10-20分くらい遅れているからこれも許容範囲)
でもでも、いつまでたっても進まない。
道は空いている。
でも進まない。
バス停に並ぶ人の量が尋常じゃなくて。
倍以上の乗車時間をかけて、職場の近くまで行く。

いざバスを降りてみて。
地図では確認していたものの。
ここはどこ。。。
Googleマップを片手に職場へと急ぐ。

そして出勤2分前。
なんとかギリギリのところでタイムカードを切った。
ふぅ。

いつもと違うことをする。それだけで、疲労感が全然違う。

災害が起こったとき。
わたしはどんな風に行動をするのだろうか。
水の備蓄、食料の備蓄、帰宅経路の確認。
理屈では知っているけれど、一度自分の足を使ってシュミレーションしないとなぁ。。。

それではいってきます。
今日は、昨日と違って満員の通勤電車です。

#エッセイ #日記 #旅しゃぶ更新部 #まいにち日記部 #災害への備え

見に来てくださりありがとうございます。サポート、とっても心の励みになります。みなさまからのサポートで、わたしの「ときめき」を探してまたnoteにつらつらと書いていきます。