SANKOブ会(ブランディングを考える会)

社員3人(持ち回り)が会社のブランディングについて考える会です。何かと「3」にこだわろ…

SANKOブ会(ブランディングを考える会)

社員3人(持ち回り)が会社のブランディングについて考える会です。何かと「3」にこだわろうと思っています。 代表のunoはTwitterもしています@uno_punchline

最近の記事

読書会( 第1回)

基本的に前回を引き継ぐ形で進んでいます。 今回は、読書会。 ブランディングとは?はて?と、手探りすぎたので、本を読んでから集まりました。 「読んでみてどうだった?」という当然の質問からスタートすると、2年目の彼女から「読むっていうか、眺めた感じなんですけど~」という回答。 え?波乱?波乱なの? 今回のメニュー 1、読んでみた 2、私たちの北極星 3、組織の「あり方」 確かに、図解が多く「眺めた」という発言も理解できる。 できるけどさ。びっくりしたよ。 ◆ 読んで

    • ブランディングとは(第二回)

      第二回のブランディングを考える会です。良いペースですすんでおります。今日は9冊の参考書籍を囲んでのスタートになりました。 今回のメニュー 1、書籍から学んでみよう 2、無形商材の会社は何をブランドとすれば良いのか? 3、質問力からの悩み相談 書籍から学んでみよう 今朝ほど、ブ員(だがしかし社長)が9冊の書籍を持ってきてくれました。ミーティングまでに目を通しておいてね~と言われたけれど、気づいたらミーティングの時間でした。 気を取り直して、3人で表紙を眺めることに。それ

      • ブランディングとは(第一回)

        はじめまして。東京都千代田区にある広告会社のブランディングを考える会(ブ会)です。このたび、それはそれは重い腰を上げてnoteを始めてみました。 第一回は、ブ会らしく「ブランディングとは何か?」です。まずは語源から調べてみたり、会社のブランディングについて話してみたり。とりあえず対外的にもっと発信した方が良いよね、という大雑把な結論にたどり着いたり。たどり着いたと思いきや、発信するって…、何から?みたいな疑問だらけの回になりました。 今回のメニュー 1、ブランディングって