見出し画像

お風呂がステージ

うかうかしてらんねえ

うかうかしてられないなと思ってます。

我が家の子どもは耳がいいのか、すぐに聴いたことをコピーしてしまいます。親バカですかね。 

以前も書きましたが、子どもたちに人気のパプリカは完コピ!テレビで何度も流れているので、当たり前といえば当たり前かもしれませんね。

そのくくりで言えば、園の先生のモノマネもボクたち親が見ていないだけで、普段の練習から耳にしていればコピーは可能かなと。

とはいえ、先日の運動会での玉入れの司会進行を、ほばコピーしたのには目の玉が飛び出ました。だいたいステージは、お風呂の中です。

頑張れ!赤が勝ってます!最後まであきらめないで!などなど、先生が入れた合いの手まで覚えているんですから、子どもの耳はスゴいなと。

耳がいいと言うことは、つまりボクたち夫婦の会話も聴いて真似できるわけで、子どもの前で下手なことは言えないなと。その昔、ボクが痔瘻の手術をした時に、パパはオマタの手術をしたんだって、と先生に伝えたようで。それはつまり陰部のコトで、臀部ではないですからね。小さいようで大きな違い。

おてぃんてぃんの手術と、痔では意味がまったく違うので、油断はできねえなと。仕事はもちろん、家庭の重要案件も、そろそろ我が子がいない時に話す必要があるなと思っています。

園でボクの収入とか、住宅ローンとか、女性アナウンサーが好きとか、あいみょんに発情するコトを言われたら、たまったもんじゃないですからね。

今まで以上に会話には気を付けようと思います。もちろんコトバ使いにも。

おもいのままに。続けます。今日も呼吸ができた。ありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?