見出し画像

【4月5日のnote】0サイクル

学びを得て変わったコトについて

ゼロサイクルの考え方を日曜日に学び、さっそく実践してみました。

ゼロサイクルとは、相手のことを受け入れるってことです。

簡単ですが、これが簡単ではないから生きづらいんですよね。

だって、相手を受け入れるってめちゃくちゃ許容度の高い行為ですよね。

家族だって受け入れるのが簡単ではないのに、他人のことを受け入れるって相当ハードルが高い行為ですよね。

実際にハードルはめちゃくちゃ高いです。

考え方を学んでも、頭でわかっているコトが実践できるとは限りませんし、頭でわかっているコトを実行に移すことほど難しいコトはありませんからね。

ただ考え方を知ってことで焦ったり、不安になったり、イライラした時に、ふと思うんですよね。受け入れようって。そうすると今まで違うスタンスで事態に向き合えるし、人にも接するコトができるんですよね。

まだまだ実践して間もないので体得なんて言えませんが、一呼吸置けるようになったのは大きな成長だと思っています。

稽古を積んでもっともっと生きやすくなります!

おもいのままに。続けます。今日も呼吸ができた。ありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?