見出し画像

はじめに〜仕事楽しい人間、休職を告げられピンチ〜

熱があるのに気づかず、楽しさ第一でケラケラと遊びまわる子どものように。疲労の蓄積に気づかず、忙しさに夢中になった大人は医者に「休職」という診断書をだされてしまった。

ことの始まりは、7月。健忘(記憶喪失)による会話の辻褄の合わなさを何度か人に指摘された。ド忘れを超える言動に「あれれ〜?何かおかしいな?」と思い始め、そういえば最近言葉を聞いて話して、考えるのに時間がかかることに気づき、あれよあれよと精神科行き。

「何か心当たりありますか?」
「いや、それがないんですよね〜〜〜」
仕事も楽しければ人間関係も充実している。見当もつかないから原因を知りたい、とヘラヘラと話すもんだから、当然医者も困惑していた。
「うっかりとして様子を見ると言うには症状が出すぎで、何か強いストレスがかからないとこうはならないはずなんです」
「強い…ストレス……?」

あまり心当たりのなさに、きょとんとした顔をしていたと思う。その様に"言いたくない"のではなく、"本当にわかってない"ということが医者に伝わったようだった。
そこから色々な質問を投げかけられ(生まれ育ちや家族構成、小学校の通信簿にどんなことが書かれてたかまで訊かれた)、最近の話になった。
「ここ半年くらいは仕事が忙しかったですね〜」
と言ったわたしを医者は見逃さなかった。

そういえば、去年末からご飯が食べれず8キロ体重が減った。2〜3月は朝起きれない日々が続き、夜も中々寝付けずだった。土日も仕事を持ち帰っていて、突然涙が出た日もあった。いま振り返ると大変だったな〜なんて話をした。

「それです。原因」
「えっ」
「働きすぎ」
「いや、確かにその時は忙しかったんですけど、ようやく大きいプロジェクトが終わって今は落ち着いていて、最近はちゃんと食べてるし、これからは丁寧に仕事に向き合っていけると思っていて…」
この流れはやばい…と思い、回避するためのちぐはぐな言い訳を並び立てる。
「すでに終わっていたとしても、いま解離症状が出てるのでこのままだと壊れます。そうすると回復に年単位かかります」
「壊れる…?年…???」
「『いま』休みましょう」
「ハイ」

そうしてすぐに「この無自覚ワーカーホリックには強制的に休みが必要です」という診断書を出された。
原因が判明したところで改めて医者から、

・「食べれない」「起きれない」「寝れない」があったのに自覚症状がなく、それでも尚楽しく働けてしまったストレス耐性の強さが裏目にでた

・「つらい」よりも「たのしい!」が上回り、仕事に夢中になったのも裏目にでた(我ながら快楽の奴隷である自覚はある…)

・圧倒的に自分のことに鈍いという元来の気質も裏目にでた

という裏目3連発を告げられ、もう小さい声で「ハイ…」と言うしかなかった。
労るような医者の優しい瞳の奥に「なんでもっと早く気づかなかったんだ?」という疑問がチラチラしていて、居た堪れなかった。

自分の体からのSOSを無視すると、次は周囲から心配されるような症状がでるらしいです。人間ってすごいですね…。

そうして「休め」と言われたものの、メンタル不安定期は半年前で、疲労が溜まる一因になった大きなプロジェクトは先月終了。

今となっては仕事も心もすっかり落ち着き、ゆったりとした日々を過ごしている。
そのため、よく眠れるお薬だとか気分が落ち着くようなお薬は一切必要なし。
ただ行きたいところに行って、食べたいもの食べて、休みを享受すればいいらしい。これはダメとかいう制限もなし。

「ちなみに先生、お休み中、本当に一切仕事だめですか?ちょこっとメールを返したりとかは…」
「だめです😊」

ということで、ドクターストップによりひとまず9月末まで休職になりました。

が、ここで問題発生。

元々朝から夜まで予定を詰め込んで、できるだけたくさんの人と話したいし、スケジュールが真っ黒であればあるほど最高! その上で月1〜2日「この日は何もしない!」という予定をいれることが、最適なバランスだと思うような人間である。
そんな多動と衝動で生きてる人間に「何もせずゆっくりしてください」なんて、逆に休職期間のほうが病みそうで怖い…。(友人にも「あなたは休みのほうが辛いんじゃない?」と笑われた。おっしゃる通りで……)

なので、わたしのことを知っていて心配してくれる人に心の底からのお願いです。

  • 気軽に誘ってください!!!
    お茶、ご飯、映画、旅行、なんでもござれ。急に泣き出したりとか本当にないので安心してください。会話も普通に成り立ちます。どちらかというと人恋しさのほうで死ぬかもしれないので何卒…

  • おすすめの《本》や《映画》を教えてください!
    時間を持て余すこと必至なので、大大大大大募集!!!!!徒歩圏内に図書館があることが判明したので、日中は通おうと思っています。読書の幅が狭いので、これを機にみなさんのおすすめを教えてください。

  • おすすめの《旅行先》を教えてください!
    国内外問わず。ここ良かったよとかあれば教えてください。先々週自然に囲まれて"良さ"に気づきました。距離的にはルーブル美術館に行こうと考えはじめているくらいなので、どこでもありがたいです。

他にもおすすめな《時間の過ごし方》あれば教えてください。いま紛うことなきフッ軽人間です。

そして元気な状態での休職なんて早々ないと思うので、記録としてできるだけ毎日noteを更新していきたいなと思っています。
クローズドな日記も考えたけれど、休職すると社会との接点がなくなるので、他者を意識して書くという行為は大事なのではと予感している。

つまるところ、休職により時間を持て余すわたしを助けてください!よろしくお願いします!!!

※インスタ、Twitter(X)、FBとも少しばかり距離をとろうと思うので、連絡はラインでもらえると嬉しいです!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?