見出し画像

【開催報告】6月8日、インドランチ&トーク会をやってみたら

インド、やっぱり面白いです。
関わる程に知らないことが増えていくばかり。

最後の記念撮影~♪
ランチ会の様子

以下のイベントを開催したのです。

インドだと繋がりやすいのか。
知らない人同士も多いはずなのにはじめましてとは思えない盛況ぶり。 

参加された方から頂いた声ㅤ

ビュッフェの様子

参加された方から

「いい人ばかりで驚いた」
「面白い方しかいなかった」
「坂本さんの周り素敵な人ばかり」

なんて言われちゃいました。

フォクナさんのトーク

「インドに行くの決めました!」

なんてのも嬉しかったす。

講師の皆さまのお話

初顔合せの講師の皆様同士も繋がって頂けて

講師の方の話はどれも面白く、でもなぜか「死」については皆様、語ってくれました。

しかも爆笑も起こる中で。

トーク部分、撮影はしているのでシェアについても何か考えます。

参加の仕方

熱気が~

もちろん既に知っている方もおられましたが、Peatixやnoteを見て遠方から駆けつけてくださった方もいて。

インド人学生の修学旅行のアテンドの時もそうでしたが、こういう活動(まとめられるのか?)にはニーズはあるようで。

はっしー・いちみさんと。

   ㅤ

もうちょっとだけ発信のあり方、考えよっと。
必要としている人には届けたいですから。

こみ上げるような思い

講師の皆様と

それにしても特に講師の皆様、個人的に大きくお世話になった方々ばかり。

そんな皆様が繋がる様子、何だか感慨深く、ソワソワしちゃってましたw

大人の遠足

インド雑貨を巡る

新大久保インド通りの大人の遠足も好評で。

「近くに住んでいるけどディープで入れなかった。アテンド有り難かった。」

なんて声も頂きました。

フォクナさんも興味津々で雑貨屋をみてました

インドから来る人達も良いですが、在住の方が集われる場所なども違いを楽しめる場所かもしれませんね。

アンビカは僕もはじめていきました。

開催してみて

インドや南アジアを大いに感じられました

新大久保や西葛西での半日リトリートなども考えたくなりました。

インドウィークも一旦終わりかと思いきやまた今週も新たなインドがスタートです~。

p.s.
実は早々に新大久保での半日リトリートを企画することになりそうです☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?