見出し画像

自分を大切にするって?/量子力学的ライフ

自分を大切にしましょうって、よく耳にするけど具体的にどうすれば良いのでしょう?

例えば、私の若い頃は、人に迷惑をかけてはいけない。自分よりも「人のため」(他者のため)の考え方が一般的だったと思います。
「自分を大切にしたいので・・」など言える雰囲気なんて、全くありませんでした。そんな事を言おうものなら、自己中心的と陰口を言われるのが関の山でした。

令和の今、日本人の考え方もずいぶんと変わりました。これは、心理学で言うところの、顕在意識・潜在意識(無意識)・集合意識が全く変わってしまったのでしょう。

「自分を大切にする」という意識がマジョリティとなり、集合意識が変わったのですね。もう無理に頑張ったり、自分を押し殺す、自分のせいでなどという意識ではなく、自分を大切に、無理せず心地良い方を選ぶ、自分を責めずにむしろ労っていく方が、自分の出す周波数も穏やかで平和になり、量子レベル的にもステキな事を引き寄せる。それが自分の周り、地域・地球へと繋がっていくのだろうと思いました。

ですが、昭和どっぷり生まれの私には、迷惑かけてはいけない。私が我慢すれば・・の精神が染み付いているのでなかなか難しいことですが、参考になる動画が村松大輔さんのチャンネルにあったので貼り付けておきます。

だいちゃん先生の『人生開華!』チャンネルより

今後も人の意識が変わっていくのでしょうか。村松さんは、人の意識が変わり、一人ひとりが穏やかで平和な響きのフォトンを出して、それが家庭に地域に広がっていけば、やがて地球も平和になるということを言われます。
人の命が地球よりも重いのと同時に、人の意識は地球を平和に導くことができるということでしょうか。可能性を信じたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?