見出し画像

どうも利他になる人が多い、志の話。

タイトルの通り、私の周りには「志」を持っている、持ちたいと願っている人が多い。
不思議。(備考:TEDxNagoyaUについて語るのは次号!期待した人ごめん~)

志とは?

「志」とは『世のため、人のため、未来のために自分の心の奥にある崇高な想いを自他を活かして実現していく決意』とのこと。

崇高ですね。と内心思う。

私にはどうもこれが綺麗事なのか、本性らしくないのか、違和感を時折持つ。

団体や、組織においては志は必要なのだ。組織もとい企業は必要性があって組まれるものであり、必要でなければいらない。

しかし最近私の周りでよく見るのは、個人的な想いから生まれる利他的な志である。

ズバリ問えば必要なのだろうか。

人が生きていくための利他

これは必要である。私が殺されないためには、相手を殺すべきでない。
相手に殴られたくなければ殴るべきではない。

だが、それ以上のことは自由主義では私はそうもどうも感じない。

己の欲するままに動く。その中で他者と協力していく必要性があるときに、協力し、欲するもの、ことを手にするのでは。
と、まさしく自由主義の体現者のように私の思想がある。

そのようなときに今の私の周りの「志」ブームは違和でしかない。

皆様は志があるだろうか。
それとも、欲があるだろうか。どちらもあるだろうか。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?