見出し画像

【自己紹介】

『noteはじめます。』
確かこんなタイトルで、初めてnoteに文章を書きました。

今読み返しても、「なんじゃ、こりゃ!」と思う、自己紹介とは言えない文章です。

「note始めてみたー。緊張するー!」
こんな感じ。

なので、改めて【自己紹介】を。

★時間は有限。だからこそ、「今この時」を大切に。

2011.8~
「特発性拡張型心筋症」という、原因不明、治療法の確立されていない、心臓の難病と共に生きています。(他にも、いくつかの病気あり。)

運動制限あり。(スポーツ全般禁止)
跳んだり跳ねたり走ったりもダメ。
早歩きも、息切れします。
水分、塩分制限あり。(1日の塩分摂取量6g以内、水分1日2lまで。)

今のところ、家事等の日常生活に支障はありませんが、重いものを持つのも禁止されており、何か動作をして息切れしたら即中止です。家事でも、キツいものがあります。
主治医や、理学療法士に許可されているストレッチ、筋トレ、適度な有酸素運動(歩くこと)も、息切れしない程度なら大丈夫です。

しかし、実際に歩いたりすると、体がとても疲れてその日は寝てしまいます。

「心臓に負担のかかること」は、全て禁止です。

見た目は、まるで病気を持っているようには見えない、元気な健康な人と思われています。なので、高齢の方に、頼まれることが多いです。でも、健康な高齢の方よりも、出来ないことが多いのです。

常に、かばんにヘルプマークをつけてます。
『重いものは持てません。走れません。ずっと立っていると、息切れがします。倒れたり、具合が悪くなっていたら、直ぐに救急車を読んで下さい。』と、ヘルプマークカードに、「自分が出来ないこと」、「してほしいこと」、「病名、緊急の連絡先や病院名」等を記載しています。

病気については、これからnoteを書いていく中で、少しずつ書いていこうと思います。

☆好きなもの
猫、King & Prince、読書、音楽鑑賞、映画鑑賞、スポーツ観戦(TV)、編み物(鍵針編み、アフガン編み)、写真、カメラ、空、桜、断捨離、神社仏閣、ハンドメイド、ドライブ、絵、ピアノ、歌、習字、京都 、料理、掃除(息切れしない程度)、日記を書くこと、メモること、英語勉強中。

★猫のように、気まぐれな血液型と星座。
★元々サバサバしているのだけど、男性が圧倒的に多い職業だったので、磨きがかかりました。

病気になるまでは、インドアよりもアウトドア派。スポーツは、マラソン、剣道、スキー、スノボをやっていました。
ゴルフ、スケート、水泳も少し。
ただ、球技や跳び箱、マット運動は全く出来ませんでした。

病気で、たくさんのものを失いました。けれど、それまで出来なかったことが出来るようになったり、気づかなかったことに気づくようになったり、「生きること」、「命の大切さ」について、日々考えながら「今」を生きるようになりました。

twitterでは、自分の考えを述べておりますが、書きたいこと、伝えたいこと、もっともっと考えているこを、書ききれていません。

男勝りの、白黒つけるハッキリした性格なのですが、頼りたいのに頼れない、弱いところもあるのに、強がってしまう、ところはいくつになっても変わりません。

そんな自分についてや、趣味のこと、得意なこと、伝えたいこと、考えていること、失敗談、なんだかたくさんのことが、人生の中で起きてしまって、泣いたり悩んだり、笑ったり怒ったり、喜んだり悲しんだりしたこと、病気になって気づいたことを書いていきたいと思っています。
今まで読んだ本で、紹介したい本についても書こうと思います。(「この本は、今は手元になくても大丈夫。)という本は、売ってしまっています。本棚に入らないので。で、また新たな本が増えるわけです。)

☆好きな言葉
「明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい」

これまで支えてきてくれている、医師たちの言葉についても書こうと思います。

★血液検査の、数値等については書きません。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?