キャラクター関連商品の話

ゲームとは直接関係ないかもしれないが、キャラクター関連商品の話をしたい。

今回とりあげるのは「ポケモン」「ガンダム」「鬼滅の刃」「遊戯王」あたり。どこも大ヒットした作品IPだ。それぞれの商品は、頑張って作られているのだが、まだ差が大きい。


やはりお金が一番持ってるポケモンが一番強い。例えば、ポケモンセンターオンラインで発売されているお菓子。

画像1

駄目な所だと、逆転裁判1第3話のトノサマンまんじゅう的な、包み紙だけ変えて後は普通の商品、だったりするのだが、缶からしてかなり凝っている。

画像2

中身もちゃんとポケモンオリジナルのお菓子となっており、味も、デパートの高級お菓子とまではいかないが、市販のお菓子レベルではなく、ちゃんと旅行のお土産レベルの美味しい味である。

絵も描き下ろしばかりとなっており、ファンにとっては最高の最高である。


それに対して、残念なのは鬼滅の刃のグッズである。

画像3

これはウエハースのおまけカードという一例だが、これに限らず、このような使いまわしプロフィール画像的なものが多く、困るものだ。

今日鬼滅を3巻ぐらいから追い続けていたファンの友達が新しいスマホを買い、スマホに付けるシールを探していたのだが、やはりこのカードのような感じ。大人のファンだと「判断が遅い」とか義勇さんがしのぶさんをコンパクトに抱えるシーンだとかをシール化した方が良いのではないか?とにわかの僕は勝手に考えていた。

スクリーンショット (1)

アマゾンで検索した結果、この悪鬼滅殺ていうのが中二病なのを除けば最高なのだが、(間違えてたら非常に申し訳ないが)多分海賊版である。

鬼滅は残念ながら(遊戯王やポケモンのように)まだキッズが大人になってないので、大人向け商品は少ないのである。それよりドラゴンボールのようにこの先生き残れるかの方が必死なのかもしれない。


遊戯王は最近になって、(池っち店長が言ってたように)ファンが開発部にまわって原作ファン向け商品がいっぱい出たのだが、ネットミームに寄りすぎていて、手を出すか困っている。

ネットミームの手の出し方もやはりポケモンがちょうど良い、と思っている。


ガンダムの商品も色々見て試してみたいのだが、自分が良い商品を見つけられてないのだろうか?

550円ガンダムは非常にすごかった。ガンプラは本当に最高だと思われる。

その分他の商品ももっとブラッシュアップするべきなのか?ガンダムグッズはあまり持ってないけど、富野由悠季展のお茶飲みを買って、悪くはないけれど、ポケモンの方がまだ強く、成長してほしいと思った。

画像5

材質的には飲み物を飲む物として汎用性が高く、飲む点では非常に使いやすいのは良かった。でも絵がもっと映える材質は無かったかな、と実物を手にして思う。

画像6

写真で見ると良いように見えるが、実物は安っぽい絵に見える。

それと絵の下の権利表示がちょっと嫌だ。底面に移動できなかったのだろうか?(だが、実物を握らないとこの辺は分からない)


しかし、どこの会社の商品も時間とお金が足りないだけで、年月が経てばさらに良い商品になると信じられるので、これからも買う予定である。

鬼滅のどんじゃらは1と2、両方持っているが、中々作りこまれていたし、鬼滅はテレビゲームボードゲームアニメという所では本気で作っている。でもファングッズももう少し頑張ってもらいたい。そのためにはファンの人には、闇雲に集めて自慢するのではなく、ちゃんとしたグッズだけを買うべきではないのか?と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?