見出し画像

阪神甲子園球場「乗り込む」2024年6月5日6日

2024年6月5日6日
阪神甲子園球場にて阪神vs楽天の試合を観戦しました。

行けたら行くではなく、行こうと思って行く
をコンセプトにプロ野球12球団本拠地球場全制覇を目指しています。

阪神甲子園球場のレフトビジター応援席の区画(席数)は
対戦相手の球団によって異なります。
ペナントレース、交流戦含め、
阪神甲子園球場でレフトビジター応援席が一番少ないのは
楽天イーグルスです。
その席数は337席。
約41500人の阪神タイガースファンで埋め尽くされた阪神甲子園球場に
まさに「乗り込む」という気持ちで向かいました。


阪神甲子園球場

・1924年8月開場
旧名称
・甲子園大運動場(開場-1929年)
・甲子園球場(1929年-1964年2月)

本拠地球場

・阪神タイガース(1936年-)
・南海ホークス(1948年-1949年)

交通アクセス

・阪神電車 阪神本線「甲子園」駅から徒歩3分
・空港リムジンバス「阪神甲子園」から徒歩3分
・駐車場はありません

大阪梅田からでも難波からでもアクセスが良く30分もかからずに到着することができます。

球場

ツタで覆われた球場

外壁を覆うツタは甲子園のシンボルです。
1924年に完成した当時、ニューヨークの球場をモデルにしてツタが植えられたようです。

甲子園の土

甲子園の土は、岡山県日本原、三重県鈴鹿市、鹿児島県鹿屋、大分県大野郡三重町、鳥取県大山などの土をブレンドした黒土です。
甲子園といえば、
全国高等学校野球選手権で負けた高校の生徒が泣きながら土を持ち帰るシーンが有名です。
また、甲子園の黒土は水はけがよく、グラウンドを整備する阪神園芸の技術と合わさり、午前中に大雨が降っても18時には試合ができることが多いです。

レフトビジター席

先述したように、甲子園のレフトビジター席はかなり少なく、最も少ない楽天イーグルス戦では337席でした。
6月5日6日の2日間、レフトビジター席で観戦しました。
甲子園には何度も行ったことがありますが、レフトビジター席で観戦するのは初めてでした。
レフトビジター席は外野席の上段に設けられているため試合は観戦しやすくなっています。

球場グルメ

甲子園の名物はというと
甲子園焼きそばに甲子園カレー、ジャンボ焼鳥など
歴史のある球場だけに定番メニューがたくさんあります。

甲子園焼きそば

甲子園100周年メニュー
三田ポーク焼きそばが限定発売されています。
ほかにもバリエーションがありボリュームもあるのでおすすめです。

甲子園カレー

同じく甲子園100周年メニュー
甲子園国産牛カレーが限定販売されています。
今回は通常の甲子園カレーを食べました。

ジャンボ焼鳥

全てに「甲子園名物」のマークが付いていますね。
さすがです。
甲子園100周年メニューのホタテ串も気になるところですが、
今回は鶏おセットを食べました。

探索

甲子園歴史館

阪神甲子園球場に隣接されている甲子園歴史館には、
阪神タイガースや高校野球の歴史をたくさんの資料や選手が実際に使用したユニフォームや野球用具、記念品の展示を通して知ることができます。
阪神タイガースの優勝ペナントもこの中に展示してありました
(撮影はできますが、一部のスペース以外の掲載は不可)
12球団いずれかのファンクラブ会員証を提示すると入館料が割引になります。
今年は甲子園100周年ということで記念品ももらえました。

プロ野球選手が使っている野球用具を実際に触ることができる体験コーナー
甲子園のベンチを体験できるコーナーがあります。

VRコーナーでは
好きな映像を選びVRで観ることができます。
僕は1番の「阪神タイガース2023年リーグ優勝胴上げVR」
を観賞しました。
なぜか、ミエセス選手がずっと近くにいるのが笑えました……。笑

ドラフト会議体験コーナーでは
好きな球団を選び自分の名前を入力し記念撮影をすることができます。
念願が叶いました。
ちなみに「もっちゃりーず」は僕が所属している草野球チームです……。

バックスクリーンから試合前の練習を観ることができます。
これは貴重な経験です!

阪神甲子園球場100周年まで

甲子園は2024年8月1日に100周年を迎えます。
この日、甲子園では伝統の一戦「阪神vs巨人」の試合がおこなわれます。

トラッキーの口

コロナ禍から出現した真実の口トラッキーバージョン。
手を入れると……
本当の阪神ファンならアルコールが出るそうです。

コンビニも吉野家も

甲子園の周りにあるコンビニや吉野家までもが阪神カラーになっています!
常識が覆る衝撃!一見の価値ありです!

3連勝

6月4日楽天イーグルスは
10回表に代打茂木選手のタームリースリーベースヒットで勝ち越し、
さらに小郷選手のタイムリーツーベースで1点を追加し劇的な勝利をおさめました。
その勢いに乗り、なんと阪神タイガースに甲子園で3連勝!
4日は仕事で甲子園に行けなかったため、
「甲子園で阪神タイガースに3連勝を全て現地観戦」
を逃したのが残念でなりません……。

6月5日 阪神2-楽天3

先発は内星龍投手。
この日は5回までに2点を先制されましたが、
8回に1点を返し、
9回になんと小郷選手の逆転2ランホームランが飛び出して
楽天イーグルスが超超劇的勝利をおさめました。
41500人の阪神ファンと戦ったレフトビジター337人の楽天ファンの歓喜は凄まじく、
僕も声が飛びそうになってしまいました……。笑

6月6日 阪神1-楽天4

先発の藤井聖投手は8回途中までを1失点の見事な好投で勝利をあげました。
阪神先発の西投手にタイムリーを打たれたものの、
藤井投手もタイムリーを打ち返し、チームの3連勝と自身の今期4勝目を飾りました!

阪神甲子園球場観戦達成

甲子園でプロ野球観戦は何度もしたことがありましたが、
甲子園のレフトビジター席に飛び込んだのは初めてでした。
3連勝したというのもあるかもしれませんが、
なんとも言えない独特の空気感がありました。

プロ野球マウント

今回、獲得した
プロ野球マウントは

「阪神甲子園球場でプロ野球観戦をする」
プロ野球マウント指数10

「阪神甲子園球場レフトビジター席でプロ野球観戦をする」
プロ野球マウント指数20

「甲子園で小郷選手の逆転ホームランを観る」
プロ野球マウント指数50

「甲子園で楽天が阪神に3連勝した試合を観る」
プロ野球マウント指数60

他、でした。

楽天現地観戦成績

楽天現地観戦成績は5勝4敗となりました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#野球が好き

11,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?