見出し画像

『冨樫義博展』に行ってきた。

2023年11月25日に、福岡市博物館で開催されている冨樫義博展に行ってきた。

到着は10時半くらいだったけど、駐車場に空きがあり、そこまで混雑してないと一安心。中に入るとまぁまぁ人がいた…が、そこまで気にするほどではない。事前に買っていたチケットを見せていざ中へ…
もぎりと同時にランダムでもらえる限定のチケットをもらう。

自分はゴン対ヒソカ戦だった。ちゃんとハンター文字使ってて面白い。

冨樫義博についての説明は知ってるからと説明文の文字はあまり読まず、とにかく生原稿を見まくる。

まず幽遊白書の原稿が延々とあったけど、コレが全然終わらない。個人的に幽遊白書が1番好きな冨樫漫画なんで、嬉しい。ただ近くにいた人は全く読んだことがないのか、「仙水って人が主人公?」「この人めっちゃ体つき変わってる!(戸愚呂弟)」って最初は盛り上がっていたものの、後半はだいぶ飽きている様子でもあり、原作ファンは最高だけど知らない人はそこまで…みたいな印象はあった。

個人的に幽遊白書は後半が大好きだけど、最初期は目の描き方など、絵に気合いが入っているのがよくわかった。週刊連載なので、どんな漫画でも多少簡略化、デフォルメされていく部分があると思うんで、最初期の細かな絵は特に見応えがある。
戸愚呂弟のあの「お前まだ自分は死なないと思っているのか?」のシーンの体の描き方とか、実際見てもどう描いてるかわからなかった…すごすぎ。

次はレベルEで、全エピソード毎にコーナーがあり、まず驚く。と言ってもとにかく生原稿が展示してあるんだけど、やっぱり量が多くまた時間をかけてじっくり見てしまった。バカ王子とかめっちゃ描くの大変そう…

たくさん原稿見てると気づくこともある。漫画を読んでて気づかなかった部分として、修正は少ないけど、修正液みたいなのをすごく使ってる。ホワイトって言うのかな?素人なんで全然わからんけど。幽遊白書でいえば桑原の次元刀周りのキラキラした感じとか、ホワイトめっちゃ飛ばしてたり、戸愚呂がサングラス外して幻界にしゃべるあのシーンも、ホワイト塗って削ってる感じだったりとか…ここってこうなってたんだってわかるんで、素人なりに漫画の描き方で驚く部分が多かった。

ハンターハンターのとこに行くと、水見式を再現した水が入った葉っぱが乗ったグラスがあった。グラスがやたら大きくて違和感あるけど、手をかざすと水が溢れたり、葉っぱが揺れたりするのかと思ったら、近づかないでください的な…うーん、ただのオブジェなのね、本当にあったらめちゃくちゃ人気でそう…

と少し残念だったけど、生原稿の数もまた圧倒的で最高。特にキメラアント編のラストシーンとか…みんな好きだろうし、コレだけでもお金払えるくらいびっくりすると思う。暗黒大陸の点描とか、時々あるありえない描き込みのシーンとか、とにかく絵の見応えがすごすぎる。扉絵の旅団集合シーンとか、これ欲しいってみんな言ってたくらい格好よかった。カラー原稿もよかったな〜クロロ表紙のやつ。立体感あって驚いた。

そして全く知らなくてびっくりしたのが、ここで念に関する設定資料を公開してて、詳しくは言わないけど、ハンターハンターガチ勢は絶対見るべき!

で、これで終わりかと思ってたら、狼なんて怖くない収録の短編の原稿とか、てんで性悪キューピットの原稿もあり、最後にあるんかい、とびっくりした。まさかコレ見れるとは…と好きな人は嬉しいはず…
最後に撮影可能なフォトスポットがあった。個人的にはあんまし興味はなかったけど、カメラを渡せばスタッフが快く撮影してくれたっぽい。

出ると2時間近く経っていて、びっくりしたのと同時にかなりどっと疲れがきた。ここからグッズコーナー。

これだけいろいろ見せられると財布の紐が緩むけど、しっかり考えながら買う。ゴンさんの定規とかネタに走ってるものもあったけど、複製原稿を安めに出していたりと、いろいろ欲しい物が多かった。
1つ思うのは、なんでグイードアイランドのカード出さないの?って思ったけどな〜箱買いするよ?なぜか小さいカードがついたキーホルダーで出しててもったいないと思った。

まずは図録を購入。


漫画展の図録って漫画持ってるから意味ある?と来る前は思ってたけど、ちゃんと生原稿を再現してあり、読み応えがある。

あとコレも絶対欲しかったやつ。

海藤vs蔵馬が再現できるやつ。家に飾ると謎のプレッシャーに襲われそう。

複製原画はめっちゃ悩んだけど、ハンターハンターのやつを購入。当時ジャンプでこのシーン格好よすぎて感動したからな…コレとクラピカのエンペラータイム初登場のとこがセットで二千円くらい。幽遊白書は戸愚呂戦と仙水のところだったんで、悩んだ末購入せず。ちなみに1話まるごと複製原画もあって五万くらいで売ってた。幽遊白書はあのラストの話で1番好きだからなかなか心がぐらついたけどなんとか我慢…

とまぁ散々生原稿見せられると購買意欲がそそられるんで、散財注意。あとハンター試験のあのバッジがランダムで出るやつもあってそれもちょっと欲しかったな…

2時間じっくり見てたんで帰りはなかなか疲れる。しっかり寝てきた方がいい。しかしマニアからハンターハンターしか読んでない人まで、九州の人なら絶対行った方がいいことは間違いない。生原稿の情報量はすごすぎるんで、ぜひぜひお薦めです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?