見出し画像

テレビの話

昔からテレビっ子だった。
両親が元々テレビ好きで、小さい頃から常に何かしらの番組が流れているのが当たり前だった。

朝はめざましテレビを見ながら支度をして、星座占いを見てから家を出て、学校から帰ってくれば母が科捜研の女とか相棒の再放送を見ていて、それからまたニュースが流れて、19時くらいからバラエティが始まって、22時からはドラマを見る。そういう生活をしていた。

小中学生の頃は学校でテレビの話をすることも多かった気がする。イッテQはみんな好きだったし、逃走中で誰が逃げ切ったとか、M-1で誰が勝ったとか。ドラマの話もよくしていた。恋仲、好きな人がいることあたりの月9の視聴率はとんでもなかった。恋ダンスも大体みんな踊れた。

今はどうだろう。私自身は割とテレビを見ている方だと思う。大学やバイトやその他の用事でそもそも家にいないことも増えたので見れない時間帯も多いが、家に帰ればとりあえずテレビを点ける習慣は変わっていない。相棒の再放送だってよく見ているし、22時には大体ドラマを見ている。M-1の結果だって気になる。

しかし友達とテレビの話をすることは圧倒的に減った。そもそも家にテレビが無い、YouTubeしか見ない、そういったことをよく耳にする。

確かに、私が小中学生だった頃はまだあまりサブスクも栄えていなかったし、あの頃と今とではコンテンツの量が圧倒的に違っている。そういった中でテレビを見なくなる人がいるのは当然といえば当然なのだろう。

今でも流行りのドラマはあるし、人気のバラエティだってある。ただ、「みんな見てる」みたいな感覚はなくなってしまったような気がする。年齢が上がったからなのか時代が変わったからなのか、どちらにせよ私の主観でしかないけど。

「昨日の○○見た?」という会話があまりできなくなったのは、やっぱり寂しいなあと思う。私は今だってテレビの話がしたいのだ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,758件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?