ちょっと無理しようかな

ありがたいことに大学生活は充実している。
バイトして、友達と遊んで、サークルに行って…みたいな、そういう楽しい生活ができている。

でもその分とても忙しい。
中学の頃は放課後とか休日の大半が部活だったけれど、高校では部活に入っていなくて、バイトも早々に辞めてしまったので時間が有り余っていた。その膨大な時間の中で映画を観たり本を読んだり、そういうことができていた。

しかし大学生になった今、映画とか本とか、そういうものをじっくり楽しむ機会がめっきり減った。
時間がない、というのはまあ、半分事実で半分言い訳だと思う。確かに予定は多いし、忙しい。でも映画一本、本数ページに触れる暇もないかと言われれば、そうではない。むしろ別に時間はいくらでもあるような気がする。

問題なのは時間じゃなくて意識だと思う。
映画を観るのも本を読むのも好きだし、楽しい。でもエネルギーがいる行為だとも思う。
用事が終わって時間が空いて、さあ何をしようと考えた時、前まで本を手に取っていたのがなんとなくその気力が湧かなくて、ぼんやりYouTubeとか見て、気づいたら時間が経ってて、まあ無理しないで今日は寝ようかな…みたいなことが増えた。

別に悪いことじゃないんだけど、なんだかなあと思う気持ちもある。
なんせ私は「映画観てる自分が好き」みたいな所があるのだ。分かるかな、映画そのものも好きなんだけど、それと同時に映画が好きな自分も好き、みたいな。

だからちょっとは無理してみようと思う。自己肯定感のためにも、趣味の時間は大切なのだ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?