見出し画像

【【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopにボランティアさんが来てから1か月半】

【蔵 KURA】Kaku-Uchi&SAKE Shopの角打ちでは、先月から、日本人の現地採用の男性が木曜日だけ、手伝ってくれています。

私がベトナムに来た当初からお世話になっている方からのご紹介でした。

ベトナムに来てまだ一年にもなっていない20代後半の男性ですが、今は現地採用でベトナムをリサーチ中。
いずれ起業したいと考えているようです。
ご紹介者の方は、お客様との交流が社会勉強になるだろうと、当店をご紹介くださったのでした。

確かに当店は現地社長、起業社長さんがお客様に多く、コネクションとまではいかなくても、お話をしているだけでも学びになることは多いだろうと思います。

ボランティアという条件で来られましたので、お引き受けすることにいたしました。

こういうボランティアさん、この方で3人目です。

最初の方は、昼間は企業に駐在としてお勤めの方で。
ご自身も飲食店をやってみたいと思っていらっしゃり、店の切り盛りを経験してみたいとのことで。
日曜日に入っていただきました。
マスターのお人柄で、女性客が多くご来店くださいました。
惜しまれながらも帰任されましたが、今年の新正月に、ふらりと当店にお立ち寄りくださり、とても嬉しかったです。

さて今の方も人柄が良く、感じが良く聞き上手です。
私もご相伴に預かり、いろんな社長さんから苦労話をお聞かせいただいて、たいへん勉強になります。
不思議なのは、今、事業を継続されている社長さんはみな、
自慢話をしたり上から目線で説教じみた話をしたりされないのです。
苦労した話、失敗した話を面白可笑しくお話され。
それだからこそ今がある、ということが良く分かります。
そしてその今があるから将来があると、つねに前向きな「氣」に満ちておられ。
時間があっという間に経ち、ずっとお話をお聞きしていても疲れをまったく感じない。
昨日もハッと気づくと12時になっていました。
8時ぐらいからいらしていたので、その間、ずっとハイテンションで飲み続け、話し続けておられ。
とても楽しかったです。

また先月私が一時帰国中に、このボランティアさんのキーパーソンとなる会社の方がいらしたようで。
もうすでに帰任された方が出張でいらしただけでしたので、
(事前にご来店のご連絡は受けていたので、どなたかはすぐに分かりました)
今のトップの方に連絡して、「話をお聞きしたい人がいます」とだけLINEしたのに
「すぐに行きます!」
と、夜も遅い時間で、しかもすでにご帰宅されていたのにご来店くださり。
いろいろとお話くださいました。

この即、決断、即、実行も、トップの方の特徴ですが。
まさかすぐに来てくださるとは思ってもいなかったので、たいへん恐縮でございました。

皆様、ありがとうございます。

こうしていろんな方とのご縁をつないで、このベトナムで立派に起業して、継続していって欲しいと思います。
起業して忙しくなっても、会社が大きくなっても、偉くなっても、時々は店にお立ち寄りくださいね。

※ 写真は、4月のプロモーションの日本酒です。いずれも京都の蔵元さん!皆様のご来店を心よりお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?