見出し画像

キリがないってホントだろうか?

実用

見上げれば綺麗な紅葉や黄葉。

だがしかし

落ちればゴミ…

掃いても掃いても拾っても拾ってもどこからともなく落ち葉が降り積もる♪
「もう、キリが無くて~(涙)」
と嘆くアナタ。
果たしてそうだろうか?いやいや、そうではない。
(はい、ここ、反語的用法だからなー、試験に出すぞー♪)
というワケで
木の葉が全て落ちてしまったら・もう新たな落ち葉は降ってこないのだ。
当たり前だが。
確かにすべての葉が落ちるまでは葉は落ち続けるのだが
せいぜい1か月間なのだ。
掃除する人間からすると長いけど
終わりは・あるっ♪
だから

排水溝の落ち葉

こんな風に排水溝にフタをしている落ち葉は毎日でもどけよう!

雨水が流れづらくなって道路が池になって車が通るたびに
ぶしゃあああー!!になるし・あふれてくるかも。

さてそこで
先日、公園に隣接した家で玄関先の落ち葉を片付けている人を見かけたが
それが、ほうきとチリ取りじゃなくて
1人が除雪用のプラスチックのスコップ(!)ですくって
1人が大きなゴミ袋を広げたのに詰め込んでいたのだ。
落ち葉に除雪スコップを使うのは初めて見たな!
これはつまり
公園には大きな木がたくさんあってだな
春から夏には小鳥やカラスがたくさん寄ってきて
まあ、自然がいっぱい♪なのだが
秋には山盛りの落ち葉がプレゼントされるのだ。
公園のそばに住もうという方は、秋の様子も見に行っておこう。
で、公園の外でこれだから・公園の中の落ち葉はさらに大量で
これはもうほうきとチリ取りどころではなく
除雪用スコップでもなく
“落ち葉ブロワー”という秘密兵器wを使うのだ。
あ、落ち葉ブロワー知らんて?おググりあそばせ♪動画も面白いよ♪
というワケで
落ち葉でも何でも
大量になると家庭用の道具では足りなくて業務用の道具が登場する。
大変な時にはやり方を変えるのだ。

世の中には
ホントはキリがあることと
ホントにキリがないこととがある。
見切るべし!キリッ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?