マガジンのカバー画像

実用

209
絶滅危惧主婦による家庭内あるモノで何とかした記録です
運営しているクリエイター

#排水管

排水管は外へと開く

排水管は外へと開く

実用

毎日夕食の片付けの後、シンクの掃除をしている。
ゴミ受けを掃除し、トラップのお椀も外して掃除するのだが
(お椀型トラップは手入れが楽で有難い)
トラップのお椀を外すと、なんとなく風が吹きあがってくるのだ。
特に風の強い日には、はっきりと風を感じる。
トラップを外すと水のフタも外れるワケで
外の下水管と直接空気が行き来するので
しみじみと季節を感じるのでござる。
冗談はさておき
高齢の親戚が

もっとみる
排水管でワシも色々考えた

排水管でワシも色々考えた

実用

最近排水管清掃の動画を見ているので
色々とわかったとともに色々と考えること・思い当たることが出てきた。
ふと思い出したのは
わが家の設計段階の間取りで建築士さんが話していたのが
配管の位置は近い方がいい
ということ。
2階建てで、1階にも2階にもトイレと流し台を付けるようにしたので
1フロア内でも上下でも配管を近くにまとめたいということだ。
言われて初めて、あちらこちらから排水管を伸ばして

もっとみる
排水管清掃危機一髪!

排水管清掃危機一髪!

実用

https://note.com/sanapi24/n/n4e21f8c78c8d

水は流すべき時には一度にたっぷり流せと書いたが
実は昔、排水管清掃時に危機一髪な出来事を経験していてだな。
そこは古い戸建てで、何となくお風呂の排水がゆっくりかなー
という感じだったので
お風呂とその隣の洗面台とその隣の台所の流しの配水管を掃除しようと
10ℓのバケツに酸素系漂白剤500gと粉石けん50g

もっとみる
排水管との付き合い

排水管との付き合い

実用

ここ数年片付け動画を見てきたが
ここ数か月は排水管の清掃動画を見ている。
片付け動画の時もそうだったが、配水管清掃動画を見てもまず考えるのは
どうしてこうなった!?
見始めた動画は毎回長さが30分程度あるものだったのでちょと長いなー
と思っていたが
依頼者とのやり取り、質問・疑問と説明・解説を見ているうちに
段々知識がついてきて、見ていて理解できるようになってきた。(と思う
素人なりにざっ

もっとみる