見出し画像

パンケーキミックスで作る『たまご蒸しパン』の作り方と考察

どうもこんにちは❣️サナ吉です。
コロナ禍で、あまり外に出られなかった私、コロナ前よりもかなり太ってしまいまして、今現在ダイエットに励んでおります。
この記事は、『コロナ禍で太ってしまった〜!』
『ダイエットしたいけど、具体的に何から始めたらいいか分からないよ〜』という人に向けて、書いてみようかなと思います。

私が太った主な原因は、ぶっちゃけると加齢による代謝不足と、代謝量よりも摂取カロリーがオーバーしていたため、脂肪が蓄積されてしまった事が、主な原因だと思っています。
そりゃあ外にも出ずに家の中で食っちゃ寝してたら太っちゃって当たり前ですよねー。
反省反省〜〜〜!!!!!

なので、これらの問題を解消するために、

・毎日の腹筋運動(約50回)
・寝たまま足漕ぎ運動(約30回)
・屈伸運動(立つ度に20回)
・ウォーキング(約30分〜1時間)

・・・などをするようになりましたら、
体重はなかなか落ちないものの筋肉は引き締まってきて、とても動きやすくなった他、体調も良くなって参りました!

・・・しかしそれでもね、筋肉がすぐに付く男性よりも、女性の方がはるかに筋肉が付きにくくて、ほんと痩せ辛いんですよね〜悲しい事に

その上、運動したらしたでお腹も減りますし、食べるものはキチンと食べたいですよね。
しかし、ダイエット食品は結構なお値段がします!
一箱で3000円〜5000円とか、そんなにお金を掛けてまでダイエットなんかしたく無いわッ!となって、挫折しがちではないでしょうか?
なら、お金を掛けずにダイエット出来そうな料理を作れば良いじゃない?という事で、こんな料理を考えてみました。

市販のホットケーキミックスで簡単にできる『たまご蒸しパン』で一食満腹⁉️

今回、実験的に使ったパンケーキミックスはこちらです。

玄米粉を使ったパンケーキミックス〜

玄米は、人間が1日に摂取したい様々な栄養素を含んでいる完全栄養食です。
育ち盛りの子どもから、ダイエットを考えている方、便秘、生活習慣病が気になってきた世代まで、幅広く健康に良い効果をもたらしてくれます。

はいッ❣️という訳で、今回は玄米粉のパンケーキミックスをチョイスしてみました〜。
ですが、この辺のパンケーキミックスのチョイスは、お好みのもので何でも良いと思います。
普通の森永さんのホットケーキミックスでも良いですし、更に健康に気を使ってアルミフリーの膨張剤を使用したパンケーキミックスもありますので、ぜひ色々と探してみて、ご自分に合ったパンケーキミックスをお好みで準備して下さいね♪
もちろん、わざわざパンケーキミックスを買ってきて使わなくても作ることは出来ますが、まあそれは今回は置いておくとして〜。。。

ホットケーキミックスもパンケーキミックスも、作り方は大体同じようなものだと思います。

大体のものが、本品一袋に、卵、牛乳を混ぜたら出来上がり♪みたいな、超〜簡単なレシピですよね。
これを少しだけ配合を変えて、たまご蒸しパンを作っていきます。

要は、本来使用する牛乳の量を減らして、その代わりに卵を使用するレシピにしていきます。
卵一個が大体50ccという具合で、割と適当に計算しています。
あとは経験から、混ぜた具合で生地が硬過ぎる様なら牛乳を少し増やせばOK👌というアバウトな感じwです。

で、私が考えたレシピが、
☟こちらです。☟

・雑穀入り玄米パンケーキミックス一袋(200g)
・卵 Mサイズを4個
・牛乳 50cc
・米油 大さじ2

[作り方]
まず先に、お鍋に蒸し器をセットして、お湯を沸かしておきます。

②卵と牛乳を混ぜ、そこにパンケーキミックス200gを投入し、滑らかになるまで混ぜる。
更に米油大さじ2を投入して、表面にテリが出てきたら、生地は完成です❣️簡単〜‼️

③耐熱カップを5個用意
※市販されているプリンのカップの裏面に【PP71】と書いてあるものは『耐熱カップ』です。専用のカップを買うと高いので、ウチでは市販のプリンカップを取っておいて使用しています。

④生地を均等に5つのカップに注ぎ入れる(生地が硬くて入れずらい時はスプーンで掬って入れてね)

⑤お湯が沸騰した蒸し器に、生地を入れたカップを並べて入れて、12〜14分蒸します。
お鍋の蓋から水滴が落ちないように、蓋に綺麗な布巾を巻くと良いです

⑥生地がふっくらと膨らんだら、楊枝などを刺してみて、何も付いてこなかったら、出来上がり❣️

出来上がった『玄米雑穀たまご蒸しパン』が、こちらになります。

ふっくら芳ばしい香りの漂うたまご蒸しパン🥚💕

牛乳を減らして、その分を卵の水分で補うことで、タンパク質もマシマシになるし、尚且つお腹にしっかり溜まるので、筋肉にも嬉しい効果が期待できそうだと考えました。
ただし、味がとても美味しいので食べ過ぎに注意ですねww
カロリーは少な目で栄養満点なので、忙しい時の朝ご飯の代わりに食べるとか、オヤツの代わりに半分に切って半分食べるとか、活用法は沢山ある気がします。
このパンケーキミックスでカロリー計算してみたところ、この蒸しパン一個で、大体200klほどでした。
玄米と雑穀を使ったミックスなので、栄養価も良いと思われ・・・

・・・え?
これだけでは、とても満腹にならなさそう?

それなら、生地にお好みで刻んだナッツなどの木の実を入れると、歯応えも感じられますし、満腹感が増しますよ❤️
他にもバナナとか、干し葡萄なども良いですね〜♪
その辺りは、工夫とお好みで入れてみたら良いと思います。
私は甘みを増すために、デーツを刻んで入れるのが最近のお気に入りです。
デーツも栄養価が高くて美味しい木の実です。
この小さな実に、まるで黒砂糖のようにマッタリした上品な甘さがあるのが、本当に凄いですね❣️👍✨
蒸しパンに入れると、とても自然な甘さを感じられるので、相性抜群です〜❣️

1粒50kcalなので摂りすぎには注意ですが、
蒸しパン一個につき1粒入れてます。

デーツ入りだと大体250kcalですねー。
それでいて白米よりもタンパク質も摂れて、ずっと高い栄養価が期待できるので、良いと感じています。


健康的に軽い運動をして、美味しいものを食べて、徐々に痩せられるのが理想ですよね。
この記事が皆様の食生活の何かの参考になりましたら、とても嬉しく思います。🥰✨🎌
最後まで読んで頂いて有難う御座います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?