見出し画像

精油百花 #43ブラックペッパー

◆ブラックペッパーの基本プロファイル

【学名】Piper nigrum
【科名】コショウ科
【精油抽出部位】果実
【芳香】ほんのりのコニファー調に、鋭いスパイシーな香り
【ノート】ミドル
【性質】熱・燥
【五行】火(または金)
【原産地】南インド、インドネシア
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【化学組成】αーピネン、βーピネン、カレン、リモネン、γーテルピネン、βーカリオフィレン、αーコパエンなど
【作用】鎮痛、消毒、鎮痙、駆風、発汗、利尿、解熱、緩下、引赤、健胃、
強壮、強心
【安全性】刺激性、感作性なし。(超敏感肌の方は注意)
あまり大量に使用すると腎臓に過度な刺激を与えるので注意する。

他の植物に巻き付いて這い上って行くブドウの木のような低木。
全長5mまでに達するツル性の多年草で、無柄の花をつけ、無柄の果実をつける。熟しきっていない果実を乾燥させ、つぶしたものを水蒸気蒸留して抽出する。
中医学やアーユルヴェーダ医学では腹部のガスを出し、温め、排せつを促進する薬剤として使用されている。

《東洋医学的視点》
温め、活力を与え、動かす作用。
志(水)を活性化させ、神(火)を高揚させる。
「腎陽」を強壮する・志を強化する➡倦怠感、脚と足の冷え、体液鬱滞、腰痛、意思の欠如
「脾陽」を強壮する・胃と腸を温める➡弱く冷たい四肢、腹部の膨満と痛み

◆ブラックペッパータイプのパーソナリティ
頑固な老人のような性格。
非常に独裁的で独善的で家族の全てを背負おうとする。
そして愛を表現するのが苦手。

◆サトルアロマセラピー
人生が行き詰ったと感じた時、立ち上がる手助けをしてくれる。

◆ブレンディング
イランイラン、グレープフルーツ、サイプレス、サンダルウッド、ゼラニウム、フランキンセンス、パルマローザ、ベルガモット、レモン、ローズマリー

◆特記
和名:クロコショウ
リウマチ、関節炎、筋肉痛、凝りの症状を緩和させるためのマッサージブレンドに入れると良い。
新しい血液細胞を作る役目を担う脾臓の刺激剤となる➡貧血の治療の助けとなる。打ち身、しもやけの治療の助けとしても良い。
温める作用が強いので、「冷え」から来る病気全般に最適な精油。
魚の中毒やキノコによる中毒の解毒剤になると言われる。
一般に毒素を排出させる働きがある。
刺激作用により神経と心を強化する➡スタミナを与え、冷淡になった時には心を温めると言われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?