見出し画像

精油百花 #5グレープフルーツ

◆グレープフルーツの基本プロファイル

【学名】Citrus paradisi
【科名】ミカン科
【精油抽出部位】果皮
【芳香】ほんのり甘く爽やかで軽い、リフレッシュさせる香り
【ノート】トップ
【性質】涼・燥
【五行】木(そして土)
【原産地】アジア、西インド諸島、アメリカ(主な産地はカリフォルニア)
【抽出方法】圧搾法
【化学組成】リモネン、リナロール、シトラール、シトロネラ―ル、α-ピネン、ヌートカトンなど
【作用】抗うつ、消毒、浄化、利尿、強壮、刺激、消散、食欲増進
【安全性】光毒性。希釈した精油をトリートメントに使用した後、12時間は直射日光や人工的な日焼けを避ける。

学名の「paradisi」(パラダイス)からも分かるように、この精油には気持ちを明るく高揚させる作用が絶大です。故にストレス状態にある時にその価値を発揮します。
またグレープフルーツには腎臓・脈管系を浄化する作用があり、薬剤の投与を中止する場合の手助けになると言われています。
特質としては「セルライト除去作用」があることで、むくみ・セルライト・体重増加・肥満に適します。

《東洋医学的視点》
血液浄化作用➡熱証のリウマチ痛を緩和する助けとなる。
グレープフルーツの「涼と燥の性質」が、「熱と湿の性質」を帯びると起こしやすい「動脈硬化」「高血圧」の改善の手助けとなる。
収斂作用・浄化作用➡脂性肌・ニキビ肌・妊娠線に使用すると効果的。
柑橘系精油全般の特徴として、「気滞」に働きかけると共に滑らかに流す力がある➡心理面では緊張・いらいら・移り気に効果的。
肝に熱邪がある時(膨満感・便秘・吐き気・イライラ)に効果的。

◆グレープフルーツタイプのパーソナリティ
神経が張っている
プレッシャーのために食べることに逃げるタイプ
自尊心を活性化し、幸福感と自己価値を作り出す助けとなる。

◆サトルアロマセラピー
長年蓄積された欲求不満や自己批判から生じた、心理的な熱とうっ滞症状を浄める。浄化➡明確➡爽快という特性。
怒りを伴う失望感の「重い」感情を一掃する。

◆ブレンディング
イランイラン、カモミール、シダーウッド、ラベンダーなど

◆特記
ジェットラグの症状の軽減を助ける
独特の香りと風味はヌートカトンによるものだと言われる
別名:シャドックフルーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?