見出し画像

N中等部ってどんなところ?-その1-

こんにちは。さなぎです。
息子が中学校へ上がるに伴い、ちょっと違った選択肢を選んだ我が家。

場所は『N中等部』でした。
そう。あのN高等学校/S高等学校の”中等部”です。

N/S高等学校と聞くと通信制の学校と思われる方も多いでしょう。
厳密には”単位制”の学校になります。

高校でも通学コース、通信コースなど全4つのコースが存在します。
中等部も通学コース、通信コースがありますよね。

”中学校”と表現出来ないのは「一条校」ではないため。
ここに通う場合は地元の中学校に在籍をしたまま通うことになります。

我が家が中学校を選択する時に考えていたのは3通り。
(中学受験を見据えて勉強はしていましたが、大人数が苦手ということを踏まえて選択肢から除外。)

  1. 一条校扱いの中学校へ通う

  2. 市の運営する支援センターへ通う

  3. フリースクール扱いの場所へ通う

『社会に出た時に使えるコミュニケーション能力を養う』ことを最優先し、N中等部を選びました。

実はあまり知られていないN中等部。

たまたまわたしが「中学校ダメでも今の時代はN高とかあるもんね、今のうちに調べてみよう。」とたまたまN高のHPを開いて知りました。

まさに偶然。こういう運には昔から恵まれている方です。

今回は息子がこの春から通う『N中等部』についてお話していきます。

N中等部とは?

まずN中等部とは、というところからまとめておきます。

HPより一部抜粋します。

『社会で求められる”総合力”を身につける』

N中等部は、教育機会確保法の趣旨を鑑みた、新しいコンセプトのスクール、「プログレッシブスクール」です。
N中等部は主体的に行動できる人を育み続けます。

机の上だけで学ぶ勉強だけでなく、自由な発想で考え主体性を持って問題に取り組む力となるのは総合力です。

インターネットが社会に広がり、私たちの生活は大きく変わりました。

世界中の情報が誰でも簡単に手に入ります。しかし、情報そのものだけでは価値は生まれず、その情報を元に自分なりに考え動ける人が価値を生み出せるのです。

総合力を礎に個性という独自性が付加価値となります。

N中等部では、総合力を身につけるために、教養・思考力・実践力の3つを学びます。

N中等部HPより

すごーく噛み砕くと
・学校を全否定はしないけれど違った角度から攻めるよ
・今はネットの時代だからパソコン中心だよ
・社会に出て使える能力を養うよ
・勉強は基本的に自分で頑張ろうか

という内容です。

ポイントは『自己学習』。

好きなことをガッツリ出来るし、メンターさんがついて相談が出来る。
人間関係が苦手な子は少しずつコミュ力を養えばいいのだけれど、勉強は自分で進める。

つまり自己管理がとても大切になります。

息子はちょっとASD傾向があり、ルーティーンが作れるタイプ。

4年生の一斉休校から毎日どんな日でも勉強するようになっており、その部分では今のところ大丈夫かなと思っています。

TA(ティーチングアシスタント)の大学生もいたりするので、分からない部分は質問をしているそうです。(質問していることに驚いている母🙋‍♀️)

質問って実は難しいですよね。
「分からないところというより、いつも間違えるところを教えてもらうといいよ。」と伝えています。
3年間かけて質問力も養えたらいいですね。

入学式・卒業式は高校と合同。
部活も一緒になることが多いため、年上のお兄さん・お姉さんから触発されることもありそうです。

部活動もあります。

基本はSlackを使っての参加。現代ですね〜。
もうわたしは全く付いていけておりません笑

珍しい部活動としては
・起業部
・投資部
・政治部
・研究部

えっと…わたしが入りたいんですけれども😂笑

これらは入部するのにちょっとしたテストもあるそうです。
起業部と投資部が気になっている息子。頑張れ〜。

課外研修や海外留学もあります。

自由な反面、『自分のやりたいこと』が見つかるまでは迷うかもしれませんね。

でもそれも経験。
悩んで、迷ってナンボ。
少年よ、たくさん悩め。

通学コースとネットコース

N/S高、N中等部ともに通学コースネットコースがあります。

詳しくはHPをご覧いただければと思いますが、簡単にまとめておきますね。

通学コース:週5.3.1日から選べる
ネットコース:週2(午前の部・午後の部あり)

ネットコースは夕方から開講する部もあり、中には習い事で通う子もいるようです。(学費を考えたらリッチすぎる😂)

通学コースは全国に9箇所あるキャンパスに通います。
主要都市にしかないため、通いたくても通えない子もいます。

息子は通学コース
通うのには少し時間はかかります(1時間ほど)。

しかし人とのコミュニケーションを学ぶのにそんなことは言ってられません。

本人も「通学コースがいい」とのことでそちらを選択。

通学コースを選んだ理由は以下の通り。

・本人が通学コースを望んだ
・直接人と関わる練習が必要
・外に出て社会を知って欲しい

スタートは週3日から。
まずは生活リズムを掴むことが大切なので、しばらくは週3日予定です。

空いている2日は自宅学習。

在籍中学校から教科書もタブレットも受け取っていないため、基本はZ会で補填をします。

N中等部に通う日の基礎学習は「N予備校」というアプリがあるため、そちらも利用します。※このアプリはN/S高の主要な学習教材でもあります

気になる学費事情

今回の最後は「学費」。
気になりますね〜。

他のフリースクールに通うとしてもかなりお金はかかります。
まだまだフリースクールは補助が出ない分野とのこと。

だからどうしてもご家庭によっては選択肢から外すことになってしまう。

その部分をなんとかクリア出来たことは良かった。夫よ、ありがとう。

我が家としては「お金がそれなりにかかるなら、最先端のこと学べたほうが楽しくない?」と思い、N中等部を選択しました。

では気になる学費を。

*通学コース
週5日:73700円/期
週3日:56100円/期
週1日:37400円/期
ここに教材費と設備費がかかります。
設備管理費:11000円/期
入学金は110000円。

*ネットコース
週2日:40700円/期
入学金は22000円。

そこらの私立よりお高いですねぇ。
交通費は一条校ではないため、通勤定期しか買えません(笑)

我が家ではもともと私立受験も考えていたため、「まぁ…こんなもんだよね(震)」と受け入れました。

でもですよ。よく考えてみてください。

・1日過ごす場所がある
・かなり自由な環境である
・パソコンスキルを身につけられる
・人と関わる練習になる
・勉強の質問も出来る

確かにお金はかかりますが、日割り計算したら「授業料+習い事」とするとお得かもしれない笑(もはやドーナッツのカロリーゼロ理論並にこじつけていますが🍩)

中高一貫で考えているため、高校受験はありません。

入学テストはありますが、早期受験制度などもありおそらく大丈夫でしょう。

地元の中学校へ通うとしてもお金はかかりますよね。

・塾代
・部活の諸費用
・高校受験

あとからドンっとくるか、ずーっと一定してかかるかの違いかも。(もはや感覚おかしいかも)

もちろん親の私たちは頑張る必要はありますが、我が家は一人っ子ですからそこはなんとかなるでしょう。
…と言い聞かせて日々頑張ります😂

さてさてちょっと長くなってしまったので、今回はここまで。

本当はもう少し書こうかなと思ったのですが、2部制にしようと思います。
次回は「入学テストや長期連休」などのお話です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?