見出し画像

主役じゃなかった

メンターの1人から、私はサポート役だと言われた

ドラえもんで言えばのび太ではなく、ドラえもん

あれ?主役になろうと思っていたのに(笑)

ダメダメのび太くんになりたいとは思わないが、ずっと脇役だった生き方から、自分が主役だと認識した矢先のお言葉。


もちろん、私の人生の「主役は私」


その上で

ドラえもんのように、困っているのび太くんを助ける方が向いているんだって。


ドラえもんは、普段は押入れでどら焼き食べてゴロゴロしてる。
好きなことしかしていない。


のび太くんが助けを求めてきたら、
「しょーがないなぁ」と言いつつ、四次元ポケットから秘密道具を出してくれる。


ドラえもんがのび太くんをダメ人間にしちゃってる気もするけど、映画だとのび太くんも大活躍してるよね。


私は知らず知らずにのび太くんを望んでいたようだ。


主役は自分だから、それでいいんじゃない?と思うけど、私に欠けているもの、
それは助けを求めること。
「助けてドラえもん!」って言えないのび太。


辛いよね。
一人でなんでも抱え込んでしまう。本当は助けて欲しいのに。
全てを背負い込んで、ある時爆発して周囲に当たり散らす。
その捌け口になるのは、ほとんど家族。
かなりこじらせてたよね(笑)


助けて!と言えるのって大事だなぁ。


じゃあ、ほんとにドラえもんになれるの?


自分の好きなこと、興味があることに関しては、たくさん勉強したし、知識を持っている。
そりゃあ、私よりすごい人はたくさんいるけれど、私の知識でも十分お役に立てることがある。


四次元ポケット持ってるかも🎵


ドラえもん=サポート役


サポートって応援って意味もあるよね。


そういえば、私が注目した人、好きな人が活躍しているなって思うことが度々ある。

この人歌上手いな、この曲好きと思った歌手があっという間にスターダムを駆け上ったり。


面白いなと思ったYouTuberの方、YouTubeやり始めの頃に出会って、最初は登録者数3,000人位からあっという間に18万人になっていたり。

他のYouTuberさんも、好きで見ていた方がいつの間にかTVに出ていたり、帯コーナーを持っていたり。


その方が飛躍する直前にたまたま出会っただけかもしれない。
人気も運も、うなぎ登りでブレイク寸前だったのだろうとは思う。

私が好きってことは、好きだと思っている人がたくさんいるのだろう。


みんなの「好きエネルギー」って大きい!


もちろんその人の才能、努力、これが1番大きいと思う


でもね

そこに周りの「好きエネルギー」「応援エネルギー」が乗るか乗らないかが、
その後、大きく飛躍するか、しないかの差なのかなぁと思う。


才能がある人、努力してる人、知られていないだけで世の中にはたくさんいると思うのよ。


その中からブレイクするのは一握り
やっぱり運とか、応援されているかとか、見えないエネルギーの働きかけが大きいんじゃないかと思うんだよね。

今後のビジネスの展開の相談に乗りながら、そんなことを思うのでした。


いや待てよ

その前に、身近にいる家族が1番飛躍してるのでは?


誰もが、塾の先生も奇跡だと思った次女の中学受験。
偏差値が10以上離れている第一志望に無事合格。


誰もが無理だと思った長女の医学部受験。
担任の先生にも無理だと諭されたっけ。
一浪したけど、無事私立医大へ。

陰ながら1番応援エネルギーを送った夫は、周囲から妬まれるほど会社でとんとん拍子の出世。
本人は見えない力をあんまり信じていないけどね。


なーんだ
私が応援した人達はみんな自分の思い通りの道を進んでるじゃん。

やっぱりドラえもんが向いてるみたい🎵


もちろん本人の努力が1番だよ。
行動しない人には運は巡ってこないからね。

そこに見えないエネルギーがプラスすると最強!

なんせ私は、「歩くパワースポット」
どうやってクライアントさんを応援するかワクワク計画中。
楽しみだね🎵




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?