見出し画像

[北陸 石川県 金沢]eスポーツ都市金沢市に蔓延る詐欺[e-sports esports]

 eスポーツ金沢モデルを掲げ、eスポーツを元に地域振興をする金沢市。
しかしその実態としては非常に拙い人に権限を与えているだけです。そして未熟なまま権限だけが与えられたがゆえに暴走し、詐欺や暴言が多発しています。

詐欺、暴言暴力の石川eスポーツサークル

 中でも石川eスポーツサークルの話をします。ここは石川県にある学校(金沢工業大学、金沢科学技術専門学校、金沢大学、金沢工専)のメンバーで構成されているサークルです。当時は企業のRiot Gamesがサークルメンバー1人につき1000円分のウェブマネーを贈呈するキャンペーンを行っていたせいも会あり、40人近くいました。(実際は名前を貸すだけの幽霊部員がほとんどです。)
 第一に、彼らの求めているものは何も知らない新規のカモです。関わらないことが賢明です。第二に、彼らは別のゲーム団体にも参加しているということです。すなわち石川県のゲーム団体に関わると彼らの被害にあう可能性があることを示唆しています。
 自分の体験談を話します。

詐欺の話

 彼らの新人歓迎会に新人として参加しました。歓迎会はしゃぶしゃぶ温野菜で食べながら行っていました。新人ならではの自己紹介もしました。League of Legends(以下LoL)の会だったので、新人の自己紹介としてサモナーネームと好きなチャンピオンを言いました。「まだ始めたばっかなんでサイオンとか硬いチャンプを使ってます。」とか言った覚えがあります。会の途中で突然参加費として4000円請求されました。会の紹介ページには参加費は書いてなかったんですけどね。その時にきちんともめずに払ってしまいました。運営側の人間として「ふぁて」、「しらたき」、「せっちゃん」なる人物がいたことは覚えています。

イベントにおける暴言の話

 また彼らが主催するLoLをするためのLANパーティというのにも行ってみました。当初は見学目的でしたが、当日に突然「人数が足らないから試合に出てくれ」と言われました。それで試合に出てみるものの、試合では「初心者かよくそ雑魚ぉ!」と煽られるし(実際30レベルになったばかりの初心者でした)とても不快でした。LoLの運営をしているRiot Gamesのスタッフが「対戦相手目の前にいますよー」って言ってるのに暴言を続けているのは面白かったです。ちなみに最後までイベントにはいましたがアンケートはありませんでした。

彼らが外部の人間をどう思っているのか

 これらだけならまだ未熟な人間で構成されてるコミュニティなんだなと思うだけです。しかし彼らは日常的に暴言が多く、「金を払わねえやつは人権がねえ」と宣ったり、「向上心がないやつとはゲームしたくねえ」などと言っているんですよ。とてもじゃないですけど参加費を払って参加した人間に暴言を吐いたり、イベントのアンケートをとらず参加者の意見を聞かなかったりする人のする発言とは思えません。またこのような詐欺まがいの行為をしながらゲームをプレイする人の人間性を毀損しているようです。(下画像)

キャプgddshghチャ

キャプチfasdsfdャ

画像4

 なおイベントに対する文句を私は発言したのですが、彼らに「怪文書」としてあげつらわれてました。自分達の行動と思考をさっぱり把握できない方々なんだと思います。彼らの発する「向上心」というのも他人を非難して自分を上げるための都合のいい言葉でしかないのです。重ね重ね申し上げますが彼らの求めているものは何も知らない新規のカモです。関わらないことが賢明です。
 

 なお最近の彼らは下手なことを言うと凍結されるからか(そもそも凍結されることを言うべきではないと思いますが)そのようなことはクローズドな場で言うようになりました。外側を見ただけではその本性はわかりません。Twitterアカウントの@fateful393と@fateful393_lol, @fatefulstrikeの関係などがまさにそれです。彼は前述の「金を払わねえやつは人権がねえ」と宣ったり、「向上心がないやつとはゲームしたくねえ」とか言ったり、前述した私の文句を「怪文書w」としてあげつらった張本人です。表の@fateful393のアカウントを見ただけではこれはわかりません。日本には精神的自由が憲法で保障されてるとはいえ、「新規参入者からお金をだまし取ることをなにも悪いと思わない。」という人間が参加していることは承知しておいたほうがいいと思います。重ね重ね申し上げますが関わらないことをお勧めします。

キャプチャ

彼らが持つアカウントの一つが凍結されています。日頃から暴力的なことを発言していたのが原因だと思います。

 なお、最近だとこの記事を受けてか鍵垢に完全移行したようです。(@sazanami2185)。しかしやることは変わらず、仲間内で誰かを罵倒して自身の力を誇示するしょーもないことをやってるみたいです。恐らく反省などは微塵もなく、自分が被害者とすら思っておられるでしょう。次も似たようなことが発生すると思われるので、北陸近辺のesportsイベントではくれぐれもお気を付けください。

 彼らが参加していたのは
・藤江レジャーランドのワンダーランドウォーズの集まり
・大乱闘スマッシュブラザーズの集まり
などが挙げられます。お気を付けください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?