見出し画像

vol12 家計のバランスシート!? その3

こんにちは、宮森さなです。

前回、前々回と家計のバランスシートについてまとめてきました。
今回はその3として、続けていきたいと思います。


前回までで、資産、負債、純資産を記載して、定期的にバランスシートをつけているという話をしてきました。

実際ここまでくると、後は


定期的に継続するだけ!!


ということになってしまうのですが、実際に10年以上継続してきた実感などを書いてみたいと思います。

◯実際の推移

下の図が、実際の純資産のグラフの抜粋です。

途中あまり変動がなかったり、2ヶ月に1度の記入となっていまったりした時は、ほとんど変化がない月もみられます。

それでも、初期の頃からほぼ一貫して右肩上がりになっています。

この点は、グラフをつけていて励みになっていきましたね。

我が家は、一家全員(子供含めて)、銀行口座に加えて証券口座も保有しており、日々NISAやiDeCoで運用しているので、結構、市場の価格によって変動します。

子供もジュニアNISAで運用していましたので(汗)

今はこのジュニアNISA自体は制度が終了していまいましたね。我が家的には利用していたので、残念でした。

ただ、これまで運用した分は継続して運用できるので、当面保有し続ける予定にしています。


◯グラフ化するメリット

一つは、夫婦でお互いに確認することで、純資産の推移が一目で共有できる点です。

家計がブラックボックスだと、現在地がわからず迷子になっていそうです。

全体を掴むためにも数字で記録するというのは、大事だな~と思います。


あとは、なんだかんだ右肩上がりで増えているので、モチベーションの維持にも繋がる気がしています。

資産の額を積み上げることが1番の目標ではないですが、お金が故に選択肢が広がるというのも事実だと思います。

ある程度資産があると、心の中で安心感も保つことができるのではと感じます。

◯ 続けるコツとは

結局、夫が独身自体に付けていた2年程度をあわせると、15年程度は資産の推移を追うことができます。

15年と聞くと

「長いなー!」と思うかもしれませんが、

そこまで継続するのは苦ではなかったと思います。

(ちなみに実際の作業は夫が担当です。。。)


夫に継続のコツを聞くと、

◯ 完璧を目指さないこと!!


ということのようです。

例えば、1月記帳するのを忘れたくらいでは気にせず、また次のタイミングで再開すればというぐらいの軽い気持ちで継続しているようです。

実際のところ、1~2ヶ月でそこまで資産の額も変化ないですしね。。


日々資産額の増減に一喜一憂するのではなく、
気がついたらいつの間にか増えていたというのが、理想的です♪


日々の生活でもたくさんのことが起こるので、
なるべくストレス少なく資産形成していきたいと思っています。


ここまで、3回に渡って家計のバランスシートについて書いてきました。

次回は少し切り口を変えていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?