見出し画像

講師、コーチが不調に陥る時はこんな時…

 講師、コーチをやる人、ビジネスをやる人が不調に陥る時…
それはどんなときかわかりますか?

 僕は最近、やっとこのことを悟りました。言葉にすることが出来たのでシェアしたいと思います。

 これを知っている事はコーチとかビジネスとか関係なく人生全般で影響するので今から実践すると人生が変わります。これ知っていることでビジネスにおいても、人の育成支援やコーチングにおいても結果が変わるでしょう。

不調に陥る時の共通点

 さて、不調に陥る時、それはどんなときでしょう?それは…

心に余裕がない時です。

 こういうときに人は道を少し踏み外すのです。そして、この少しが積み重なって道に迷うのです。自分のことしか考えないようになり相手のことが置き去りになる。自分のことしか考えないようになっているのに自分の道を見失う。

 なぜ、ビジネスをやっているのか?なぜ、講師、コーチをやっているのか?という、今まで見えていたことが見えなくなって、目をお金にしてお金を追いかける人もいる。

 それがセールスで起これば?…売れません。
コーチで起これば?…クライアントが離れます。
家庭で起これば?…喧嘩となります。
ということは?

 その逆をやれば良いのです。
心に余裕を持てば良いのです。
じゃあ、どうやって余裕を持つか?

それは機会を改めましょう。まずはあなたなりの方法で余裕を作ろうとしてみましょう。


講師、コーチ、指導者、教育者がビジネスで独立するためのビジネス設計図プレゼント

↑上記からメールアドレスをご登録いただくと講師、コーチ、指導者、教育者がビジネスで独立するためのビジネスモデルの解説ビデオがもらえます。よかったらどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?