見出し画像

AIに何を聞く?

2024年6月17日、日本マイクロソフトは、生成人工知能(AI)の機能を簡単に使える新型パソコン「コパイロット+(プラス)PC」を18日発売すると発表しました。

パソコン本体にAIが搭載され利用者の操作履歴を覚えていて、例えば「前にネットで見たアレに似た料理のレシピ」と入力すると履歴からお目当てのレシピを出してくれるようです。

便利そうですね、
私なんかはよく、以前に見たページを探すのに多くの時間をかけてしまうので、簡単に見つけることが出来るならとても助かります。

今回どこまで出来るかわからないのですが、いずれは全ての操作履歴を記憶して整理して教えてくれる日が来るような気がします。

そうなると何が出来るかというと、自分のやりたいことを教えてくれるのではないかと思います。
セミナーや書籍で自分のやりたいことは「これまで時間やお金をかけたもの」と言われます。
自分で振り返るといろいろな感情が邪魔をしてなかなか見つけられないのですが、AIなら客観的に教えてくれると思います。

ただ、ブラウザーの閲覧履歴だけだと、水着のお姉さんばっかり閲覧していると、自分のやりたいことを聞いた時に「グラビアアイドル」とか言われちゃったりするかもしれませんね。

AIはパソコン自体に入っていますから、ブラウザーの閲覧履歴だけではなく、ネットショップの購入履歴や電子書籍の利用履歴も押さえることになりますから、何にお金をかけているかもわかるので、自分がやりたいことの判断がより正確なにできるようになりそうですね。

AIがそこまで教えてくれなくても、履歴を見られるようになるだけでも自分を見直すきっかけになりそうですね。
デバイスはどんどん進化していきます。
デバイスの進化をうまく利用して自分の見直しをしていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?