年末年始は本を読みたい

昨年、Kindle Paperwhiteを買った。

これによって読書(漫画含む)へのハードルがぐんと下がった。
無料本とか、セールとかを駆使して、フットワーク軽く本が買える。
読みたいと思う本はもちろん、「安くなってるなら読んでみようかな」くらいの感覚で購入することも多い。

でも、結局積ん読になることが多い。
買って満足したり、読み始めてもなかなか進まなかったり。
長時間読んでられない、10分15分程度で集中力が切れる。
紙の本でもそれは同じ。

小学生くらいの頃はばりばり本読めてたのになぁ。
冬休みだったか、ハリー・ポッターと秘密の部屋?を3日くらいで読んだっけ。

会社に入った頃くらいまでは、ちょこちょこ小説を読んでたはず。
それがオタクの道に入ってゲームをするようになって本から離れたあたりで、狂った気がする。
ちょうどスマホを手にしたのもそのあたり。
昔に比べて目にする情報量が多すぎるんだろうか。

最近セールを駆使して、子供の頃好きだった小説や、以前紙で持っていたけど手放した小説をごそっとまとめ買いした。
他にも積んでいるものはたくさん手元にある。

帰省もしない、ステイホームな年末年始。
少しでも、好きな世界に没入できたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?