酒屋神社@山城國綴喜郡。

由緒を見ると、ひと月前に訪ねた河内国丹比郡鎮座の酒屋神社とどうやら関係があるらしい。河内の中臣酒屋連の一族が来住して酒造りを伝え、その祖神である津速魂神をまつったという。一方、神功皇后が神社後方の山上に酒壺を安置したという伝説も。どちらも酒が絡んだ内容だ。
写真は京都府京田辺市。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?