朱智神社@山城國綴喜郡。

ペダルを漕ぐと後ろにひっくり返るような勾配のきつい坂道。その先に神社があるのが不思議だ。拝殿前まで続く石段や慶長年間建立の本殿の資材をどのように運んだのかとても気になる。祭神は迦爾米雷命だが、社宝には牛頭天王立像。どうりで「天王〜」とつく地名が多いわけだ。
写真は京都府京田辺市。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?