見出し画像

〔努力〕#FCトリプレッタ町田

報われるまで努力する。
努力したから報われるとは限らない。
努力とは目標を決めて達成するまで、がんばり続ける力のこと。
そして、大切な事は報われても満足しないために、目の前の事に努力しながら、スキマ時間に次の目標を見つけておく。
そうしないと目標達成したとたん燃え尽き症候群になる。

★2022年の自分の年初目標は達成☆
<プライベート>
①簿記3級を取得
②A級トライアルの受講
※追加目標
①中型8t限定解除取得
②簿記2級取得
③月~金朝ラン&ストレッチ
④NFT&Web3の勉強
⑤金融リテラシーを上げる勉強
⑥毎日3つの英単語を覚える
等々
<仕事>
①チラシ掲示100箇所
②毎月2名の体験者と1名入会
③アンケートの結果の実現
④各学年10名の仲間を創る
⑤毎日SNSチェック&アップ
⑥Noteを2日に1回アップする
⑦毎日サッカーの試合を25分以上観る

努力した結果↓↓↓
“自分に新しい武器が増えた”
〈最後に〉
努力を続けていくと、それを努力と感じなくなる。
自分の武器が増えていくという実感が沸き、楽しくなり自分に欲求心が芽生える。
取りあえず行動して武器を増やそう!

※追加目標は、年初の目標に対して努力して行くうちに自然と次の目標を考え始めた。達成されそうな感覚になるだけで次の目標を設定したくなってくいった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?