見出し画像

【10月開催】朝の祈りと瞑想(オンラインクラス)

『朝の祈りと瞑想』

10月25日〜12月27日
毎週水曜 6:20〜7:00
Zoomオンライン
録画受講可能
全10回 8.000円

◼︎祈りとは

ヨーガの基盤であるヴェーダの文化では、日常のあらゆる場面に祈りがあります。
ヨーガの生き方とは、祈り深い生き方です。
どうして祈ることが大切なのか。
「祈り」と「願い」の違いは何か。
どのように祈ったらよいのか。
ご自身の言葉で祈りの時間を持てるよう、ヴェーダの教えを共に学んでみましょう。

◼︎瞑想とは

瞑想は、考えを使った祈りの行いです。
瞑想できる私、祈れる私であるためには、あらゆる役割やプレッシャーから自由な人、「ベーシックパーソン」である必要があります。
瞑想の導入ステップとして、肉体や考えを自分とする個人観念から引き下がる手順を実践練習してみましょう。

◼︎クラス内容

クラス前半は、メーダー・ミチカ先生の『祈りの理論&サンスクリット語の祈りの言葉』をテキストとして、「祈りとはなにか」についての理解を深めていきます。

クラス後半、瞑想の導入ステップを実践し、ベーシックパーソンまで引き下がった後、スワミ・ダヤーナンダジの『朝の瞑想』の言葉に瞑想してみます。

◼︎お申し込み

お名前、連絡先メールアドレスをご記載の上、DMあるいは、メールよりお申し込みください。
決済方法やZoomミーティングIDなどをご案内させて頂きます。
その他詳細など、お気軽にお問い合わせください。

✉️y.sagami84⭐︎gmail.com
(⭐︎を@に換えてご送信ください。)

◼︎瞑想ガイド

相模雄介(Sami)

宮崎県日向市で『ぼんやり自然農園』を主宰。
自然農、土中環境整備、ヨーガ&瞑想クラスなどの活動を通して、ヨーガのライフスタイルの実践を夫婦で志している。
2020年南インドのYoga Gurukulaにて、アーサナ、座学、チャンティングを学ぶ。
帰国後、谷戸康洋先生、スワミ・チェータナーナンダ先生の下で、ヴェーダーンタとサンスクリット語を学んでいる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?