見出し画像

ひさびさの…🌀

トップ画像、soundsurfer さん(サウさん)のみんフォトを使わせて頂きました。優しくて明るい感じが大好きです。

昨日はお隣さん宅のでのポットラック形式の「昼呑み」女子会(家人には魔女会と言われてる😎)でした。
「午前中は仕事なので、午後2時に来てね」とのことで午後2時過ぎにワイン一本とツマミ2品を持ってお隣へ。お向かいの奥さまは既にいらしていて、白ワインからのスタート。

何度も拙宅の庭でピザパーティしている気の置けない方々ですが、奥様方だけで集まるのは初めて。
そもそも私は女性メンバーのみでの飲食って昔からあまり経験がないので、どんな感じかな~と。緊張まではしませんが、少々気を張っていきました。

結果話題は尽きず、とっても楽しかったです。一番盛り上がったのは「旦那さんとはどこで知り合って結婚に至ったのか」の話。昔の恋バナってどうしてあんなに盛り上がるんでしょうね😁

DINKSな私たち夫婦は子供という媒体もいないので今まであまり近所の繋がりが無く、17年住んでいるのにご近所の事は知らないことだらけで。17年分の情報よりも昨日の何時間での情報がずっと多く。へぇ〜😲の連続でした。

母の乳癌の事をちょっと相談してみようかと思っていたら、なんと隣の奥様はアメリカ在住中に乳癌を患い手術をした経験者でこれは本当にびっくりでした。ステージ3.5で3と4の中間のステージがあるのも初めて耳にしました。もう10年くらい前で、今はなんともなくお元気で何よりです😿

息子さん、今中2なのですが発達障害の診断をされてしまったとか。帰国子女って結構発達障害の判定が出る人が多いらしいです。日本の子供と受け答えや行動パターンが違うからじゃないのか、とも思うのですが。板書が出来ないのもずっとアメリカだと小学校からパソコン使ってて、ノートを取るって事もしてないからっていうのもあるでしょうし。何かについて調べて書く事は出来るけど読書感想文は書けない、というのもそういったことを今までやってこなかったからな気がしました。もちろん私個人の勝手な想像ですけれどね。

そんなこんなで3本あったワインはいつに間にか空になったので家に取りに帰りました。「旦那さん連れてきていいよ」との事で早出して3時過ぎに仕事を終えている家人も4時ごろから参入。その後お隣の旦那様も帰宅してきて参入。途中から記憶が曖昧です😅

9時ごろ帰宅🥴(伝聞推定)結局7時間食べ飲み喋り続けた事になりますね💦今日は使い物にならず、ほぼ1日ゴロゴロしておりました。

明日はちゃんと動こう、私。

そして本日11月27日現在の朝顔。震えながら幾つも咲いていました。多分昨夜は5度位まで下がったはずです。この根性を見習わなくては😏

画像1






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?