マガジンのカバー画像

坂道シリーズの歌詞考察

52
乃木坂46、欅坂46、けやき坂46、日向坂46、櫻坂46の歌詞考察です。
運営しているクリエイター

#山﨑天

思い出の日々は普通だ【櫻坂46 何歳の頃に戻りたいのか? 歌詞考察】

思い出の日々は普通だ【櫻坂46 何歳の頃に戻りたいのか? 歌詞考察】

大人になったその分だけ青春を美化し続ける2023年1月24日(水)22:00に櫻坂46 8thシングル「何歳の頃に戻りたいのか?」のMVが公開された。

4thシングル「五月雨よ」以来の通算2度目の表題曲センターを務める山﨑天さん。
また欅坂46の、改名までに出したシングル(デジタルシングル除く)の数に並び、選抜には1期生は選出されなかった。

まさに「新・櫻前線」、新章スタートという感じだ。

もっとみる
「殴るよりも殴られろ」とは何なのか【櫻坂46 摩擦係数 歌詞考察】

「殴るよりも殴られろ」とは何なのか【櫻坂46 摩擦係数 歌詞考察】

櫻坂46の1stアルバム「As you know?」のリード曲である「摩擦係数」。
その中にある「殴るよりも殴られろ」という象徴的な歌詞。
これは一体どういう意味なのだろうか。

それは「その他大勢になるな」の言い換えだと思う。
なにか行動を起こす人は目立つ。
その目立つ人を外野から言葉の暴力でいわば殴る。
このSNS時代においては日常茶飯事だ。
そんなことをしてる暇があるんだったら、殴られる覚悟

もっとみる
「摩擦係数」の歌詞からみる櫻坂46らしさ

「摩擦係数」の歌詞からみる櫻坂46らしさ

櫻坂46のメッセージ性は「それでも生きる」櫻坂46は欅坂46から改名し「それでも進む」を選んだグループだ。
故に「それでも生きる」というメッセージ性はこのグループの物語からも伝わりやすい。
「摩擦係数」はこれまでの歌詞の集大成だ。
諦めて、開き直ってそれでもなお生きるというメッセージが櫻坂46の歌詞に一貫しているように思う。
「Nobody's fault」ではニーチェ哲学全開の歌詞を中原中也の詩

もっとみる