見出し画像

つれづれにっし その38

2/7 中高生時代から使っていて実家から持ってきた温風ヒーターを処分した。
歩いて20分くらいのところに処理場があるので持ち込んだ。
本体は黄ばみ、フィルターもヘニャヘニャ。強にしても全然温まらない。
15年近く使っているはずなので、ヒーターの耐用年数もとっくに過ぎている。
ちょうどふるさと納税制度でファンヒーターを購入したので、
これを機に引退してもらうことにした。

本当はもっと早くお別れできればよかったのだが、粗大ゴミが増えていることもあってなかなか回収予約が取れなかった。この数ヶ月ずっと風呂場の定位置で静かにしてもらっていた。

そこから手提げ袋に入れて持って行く道中若干しんみりした気持ちになった。
でも、現場に着いたらお兄さんたちに名前聞かれている間に袋から取り出されて
あっという間に奥へ持って行かれてしまった。


そうよね。


私にとっては冬場受験勉強するときも、嵐のCD聞いたり写真集見たりしながらニヤニヤしていたときも、親に怒られて泣いているときも足を温めてくれていた感謝や思い出や色々な感情が詰まったヒーターだけど、そんなん知ったこっちゃないもんね。

そういう私もあんなにしんみりした気持ちに浸っていたのに、すぐに昼ごはんどうしよう、アイス食べたいな喉乾いたなとか思っていたもんね。
なんて薄情なやつなんだ。

そんな薄情なやつでもバレンタインは何か作ってやらないととは思う。

ダイソー行って12cm角形の電子レンジ対応のものがないか見ていたんだけど、15cmしかなくてしょうがなくそれを手に取り、その他ラッピングや加湿器を購入した。さらに、おかしのまちおかでチョコレートも買った。次の祝日に制作に取りかかろうと思う。

また、今日はドラムだった。
SingSingSing2回目だったが、よく使うパターンを一通り詰め込まれた。
その場で見て聞いてリズムや叩くパターンを再現するのは時間がかかるもののそんなに苦じゃないんだけど、手首の使い方や速さに対応する+何パターンも覚えること本当に苦手(というかそれほど練習できてない。)なのだが、
今回はパターンが多いので1ヶ月後の次回までだいぶ苦戦しながらやることになりそう。5000円無駄にしないように頑張らないとな。

余談だが、ここまで書くのに1時間くらいかかっている。
clubhouseでバンビーノ藤田さんのやつ聞いてたらめっちゃ面白くて、何回も手を叩いて笑ってしまうので、幸せなんだけど、作業は進まないw
そして2回目上げていただき嬉しかったw
前回「ちなみニーブラ」、今回「二十ニーブラ」と相談終了後に「に」で終わる一言につなげることやっていたが、どうやら「単語続きニーブラ」カテゴリというのをつけた分析者がいるらしい。ちょっと恥ずかしい気がしてきたので、次もし上げていただけることがあれば、どのような戦略でニーブラ言うか、このパターンの人として貫くか新パターンで行くか考えてから手をあげようと思う。

あ、やべ、今日も夜更かししてしまっている!藤田さんのclubhouse、オススメです。聞くだけでもだいぶ面白い。手をあげても面白い。

おやすみなさい!


サポートだなんて…そんな…えへっ…照れる… けど…もらったら…匍匐前進したくなるくらい嬉しい。