産休生活(34w)
産休4週目、あっという間に1ヶ月が経ちました。時が経つのが待ち遠しかったお休み前の1ヶ月とのスピードの差に驚いています!
今週は断捨離や保育園見学などやるべきことを色々進めた1週間でした。
実施したこと
まずはやりたいことリストから。
お出かけ
バレエを見に行く
→夫とモダンバレエを観に行ってきました。振り付け・演出・音楽が独特で面白かったです。見えにくい席だったので、次回以降は見やすさにも拘りたいと思いました。IKEAに行く
→自宅のハンガーを統一したいと思い、一念発起し、断捨離とともにハンガーの本数を数え、ハンガーを調達しに行きました。併せて、川田裕美さんのYouTubeで硬くてヘタレにくいとおすすめされていた授乳クッションを買いました。ランチもモリモリ食べて、楽しみました。
日常
キッチン周りの断捨離をする
→冷蔵庫・キッチンボード・食器棚全て行いました。知らない間に何箇所かで増えていた割り箸を1か所にまとめたり(災害用にしています)、カトラリーの分類ボックスを掃除したり、フライパン・鍋の配置をより使いやすいように移動したり等しました。これを機に大きめのフライパンを1つ買い足しました。サイズ違いを購入して使っていて気に入っているシリーズです。
玄関収納を整える
→靴の断捨離、行き場がなくなんとなく玄関に収納されていた物の再整理を実施しました。靴は定期的に見直しており、元々の数は多くないのですが、私はレインパンプス・結婚式用のハイヒール、夫はスニーカー2足・ローファーを手放しました。あとは、最近はあまり使わない冬のブーツ・登山靴・長靴(畑仕事用)の配置を上の戸棚へ移動したり、意味もなく玄関に保管されていた、乾電池の配置をリビング収納へ移動したり細かなところを変更しました。実家のファイナンスを両親と整理する
→父母間で金銭的な会話をしにくいようで、将来どんな生活を考えているか、お互いの貯蓄額、お互いの生活費を一切把握していないのがうちの両親です笑。幸い、二人とも少し不安があるのか、私とお金の話をすることには前向きです。親が考えている理想の生活に対して、今のペースだと足りそうか・どんな前提が必要かについて第三者的に整理することをフォローするようにして、お金の使い方については口出ししないようにしています。今の生活水準を維持するには、父が定年退職後も働き続けることが大前提であり、母の住み替え希望は今の生活水準ではかなり難しいように感じました。父が働き続けられる身体であること、母が趣味の大量購買にこれ以上ハマりすぎないことを祈ります。録画してある「光る君へ」を観る
→キッチン周りの掃除をしながら観ていたのでかなり進みました。とはいえ、まだ5月放送分なので、早く追いつきたいです。海のはじまりを観る
→放送翌日に観ています。有村架純さん、幸せになってほしい…鍼灸・マッサージに継続的に通う
→こちらも行ってきました。いつもお世話になっている先生がコロナになってしまったそうで、別の先生に担当いただきました。コロナが流行っているので私もうがい・手洗い・眼洗浄・鼻うがいをして、気をつけています。
出産準備
水通しをする
→やっと手をつけました。ベビーサイズのハンガーは購入せず、もともと所有しているピンチハンガーで対応しました。洗濯槽の掃除後、3日に分けて実施しました。洗剤は大人と分けず、NANOX one PROを使用予定です。ライオンのHPを参照し、赤ちゃんにも使えること、蛍光剤不使用であることを確認し、こちらにしました。赤ちゃんの肌が弱いなどのことがあれば、オーガニック系のものにするなど、その時に対応を考えたいと思います。保育園見学へ行く
→認可保育園2園、認可外保育園(企業主導型)1園の見学へ夫と行きました。今回初めて公立へ行ったのですが、私立と異なる点を良くも悪くもいくつか感じました。払っている住民税が公立保育園の施設にも使われると思うと、ふるさと納税はほどほどにしようかと夫と話しました笑
目標
平日は毎日8:00には起きて虎に翼を観る
(眠ければ昼寝でカバー)
→毎日クリア。6:00に起きて散歩してから朝ごはんを食べ、7:30からのBS放送で観る日もあります。シャドテンを週5以上提出する
→週5で提出。ビジネス本・自己啓発本を週1冊以上読む
→今週は昔流行ったこちらを再読。コンサルをやっているとついつい頭でっかちになり、考えることばかりしてしまうのですが、行動することの大切さを改めて感じました。
産院の運動プログラムに週2回以上通う
→エアロビ2回、プール1回出席。1か月通い放題チケットで通い始めて、1か月が経ちました。週3回×4週の計12回通うことができて、小さな達成感があります。正産期(37w〜)に入ると、その産院で分娩する妊婦さん以外は通えなくなってしまうので、あと2週間通いきりたいと思います!noteを週1で書く
→33wの記事を投稿。
やりたいことリストにピックアップしていなかったその他のトピックは以下の通りです。
その他
エコリングへ不用品を売りに行く
→メルカリで売れない・売りにくいものは、エコリングへ持っていくようにしています。買取額は安いですが、粗大ゴミになるようなものも買い取っていただけるので、処分費を考えると節約になっています。今回はクリアファイル、タオル、服、食器、折り畳みデスク、多量のケーブル等を持ち込み、600円で買い取っていただきました。ハンガーも持ち込んだのですが、買取NGとのことでした。服はノーブランドや汚れている衣服でもクーポンを利用すれば、10着300円で引き取っていただけるので、10着揃えて持ち込むのがおすすめです。エコマイルという、少しのポイントでもPayPayやコンビニコーヒーに変えられるポイントをもらえるので、初めて行かれる方がいたら、よかったらこちらの紹介No(5875614)をお使いください笑ninaruのセミナーを視聴する
→アプリ「ninaru」のオンライン教室「出産の流れ・心構え講座」を夫と視聴。すでに色々な情報源で勉強していたこともあり、私自身にとっては復習となりましたが、夫は初めて知ることが多かったようでとても勉強になったと言っていました。ninaruアプリから無料で申し込めます。地元のカフェへ行く
→母とティータイムに行ってきました。ケーキをいただきました。お宮参りの服装の相談をしたり、上記のファイナンスの話をしたり。うちの母は干渉が強く、こうするべきがはっきりあるタイプなのですが、お宮参り・出産について、こうじゃなくちゃダメと言われた時にこちらも応戦してしまい、軽い口喧嘩になる場面もありました笑
体調・気分
時折、胃から逆流しているような胸焼けを感じますが、元気だね〜と周りから言っていただけるくらい、よく動けており、晴れやかな気持ちです。
一方、母のことで2日ほど、もやもや…としました。
何でも先回りして失敗しないように対応したがる母に対して、もっと自由にやらせてほしいなと思うことが幼少期から多く、干渉されることに過敏になってしまうんですよね…。
今でも、私がちゃんと問題なく進められるかどうか、母が役立つポイントが無いかを確認するために、「これはやったのか」「これはどうするつもりなのか」等を聞かれ、その場で考えて回答しないと方針を母に決められてしまったり。
手伝いたい・役に立ちたいという母の気持ちは有難いものの、自分のタイミングで自分の意思決定が行えないことがストレスになってしまうことがあります。
何でも自分でやりたがる娘に対してどうやってコミュニケーションを取ってサポートするかは母も悩んでいるそうです。
(必要な時はこちらから相談するから、基本的には見守っていてほしいのですが…笑)
何も相談せずに決定事項だけを伝えるようなコミュニケーションをしていた時期もありましたが、サポートしたい・役に立ちたいと言ってもらえているので、人生の先輩として、相談したいところは素直になって、相談するようにしたいと思っています。
そんなこんなで、お宮参りの服装の相談から始まり、
色々と会話していたら、
「あなたとの距離感を保つために習い事を優先するから、お宮参りは行かない」
と言われてしまって、
母は、私や孫が幸せに過ごすことが嬉しいのではなく、自身の貢献欲(?)を満たすことがやはり大事なのかな…と少し悲しく感じました笑
還暦を過ぎた母が変わることは難しいと思うので、それは受け止めて、こちら側でうまく対応して、なるべくお互い平穏に暮らせるようにしたいなと思いました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?