見出し画像

上手なものの教わり方

どれだけ相手が持っているものを、
自分に渡してもらうかが、鍵かと。

教えを請う、という事は前提として
その事に関して、その相手のほうが
知識や経験がある、という前提ですよね?

だからこそ、教わるのですよね??

でなかったら、教わる意味、無いですよね???

にも関わらす、教わる相手に対して
議論する、意見するのって、何の意味があるの?と思う。

質問は良いけどさ、意見してくる人がいるのよ。

「こうした方が良いですよ」って。

どの立場で、仰ってる??(笑)

教えている人から意見言われるのがムカつくとか
そんなんじゃ、無いのよ。

教わる事に、集中して欲しい、時間が無駄になるから。

教える側へのアドバイスなんて考える余裕あったら
こちらが教える事を少しでも吸収して欲しいの。

分かるかな?

教えているその限られた時間に関しては
教わる事に徹して欲しいの。

それが、こちらも一番持っているものを
お渡し出来るし。

そちらも、一番受取れると思うの。

普段はサルサダンスというダンスを教えていて。

ダンスレッスンも同じ。
教わるに徹する人が、上達する。

自分の解釈を入れたり、
勝手にやりやすいように変える人は
上達しない。

食べるダイエットモニターも同じ。

教わるに徹した方は、結果が出て。

自己流になった方は、結果が上手く出なかった。

いつも、思うんだけど。

せっかく時間とお金を使ってるのに
勿体無くないのかな?教わるに徹しなくて。

損しているんですよね~。

1回、まっさらに、なれば良いのに。

イメージは、乾いたスポンジ。

どんなに前知識があっても経験があっても。

まっさらに新品のスポンジになる事。

そうしたら、その教える人から
MAXかそれ以上のものが、受取れるよ!

変なプライドをぽいっ!てしたら、簡単に出来るよ!

私の食べるダイエットでは、そんなマインドにも
言及してます♪

ライン@でご案内しますので、気になる方は
ライン@⬇️にご登録ください❣️

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「恋愛コーチyoriko💖」
https://line.me/R/ti/p/%40hnr0091y

LINE@にて配信しますのでぜひご登録ください(^^)💕
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

もしお気に召したらサポートは嬉しゅうございます♪