見出し画像

ヒートショックプロテイン70

私達の体には、細胞の損傷を防ぐタンパク質の一種の「ヒートショックプロテイン(HSP)」を生み出す力が備わっています。
サウナや熱めの風呂に浸かったり、温熱を当てるといった熱の刺激で誘導されることから、この名がつきました。
その中でも非常に注目度も高く「健康美容」にとっても必要なタンパク質である「ヒートショックプロテイン70(HSP70)」というタンパク質をご紹介します😊

HSP70が増える温度帯は体温が30°になった時です。
その38度以上の体温を15分〜20分維持することでヒートショック・プロテインの効果が発揮されます✨
HSP70はストレスに立ち向かい、損傷を受けた細胞をストレスがかかる前の状態に修復、整備する働きを持っています。

HSP70が誘導されると
・代謝が活発になり、脂肪も燃焼しやすくなる
・血流も良くなり、老廃物の排出がスムーズになる
・脳内の幸せホルモン“エンドルフィン”が出て疲労感が和らぐ
・コラーゲンの合成に関与することで美肌効果が期待できる

美肌であるにはタンパク質が必要な事は皆さんご存知だと思います。
ですが、HSP70はお肌にはどんな働きをしてくれるのか?
少し掘り下げてお伝えしたいと思います❣️

ここからは再春館製薬所の研究結果をもとにお伝えさせていただきます。

まずHSP70は紫外線ダメージから肌を守ってくれています。
そしてHSP70が増えるとメラニンが減る、つまりシミを減らす。
更にHSP70を増やす事でシワを防ぐ効果もある事がわかってます。

シワを防ぐメカニズム
①線維芽細胞を守る・・線維芽細胞とはコラーゲンの生産工場です。
コラーゲンの減少についての実験を行ったところ、紫外線によって増える線維芽細胞の細胞死が、HSP70を増やした細胞ではあまりおこらない事が判明しました。
この結果からHSP70は「線維芽細胞を守ること」でコラーゲンを生産する力を維持することが分かりました。

②コラーゲンを守る・・コラーゲンは肌の中で「生産」と「分解」を繰り返しています。この「生産」と「分解」のバランスが保たれることで、肌のコラーゲン量が保たれ、このバランスが崩れるとコラーゲンが減ってしまいシワの原因になります。
コラーゲンの分解酵素「コラゲナーゼ」に対するHSP70 の効果の実験の結果、HSP70を増やした細胞では、 「コラゲナーゼ」の量が約半分に減ることが分かりました。

✨HSP70は、世界で初めてシワとシミの両方を防ぐことが明らかになったタンパク質なのです✨

しかも体外から補う栄養素や美容成分ではなく「自らの体内にあるタンパク質」ですから必要な場所に届かない心配やアレルギーなどの心配もありません。
とても有効的で安心な健康美容法だと私は思います。
HSP70の役割をまとめると体内のあらゆる臓器(肌も含む)を保護してくれるという事です!
意識して積極的にHSP70を誘導したいですね✨

サロンではHSP70を熱刺激なく誘導してくれる「ETAS」と言う成分が入ったドリンクをお出ししております。
美容や健康に✨そしてシャキッと元気になりたい時にもピッタリなドリンクです🙌🏻🥤
是非サロンでお試し下さいませ☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?