見出し画像

2019.9.19 教科書が言えない満州の真実…

皆さんは満州事変をご存知でしょうか?

今から88年前の9月18日に起こった出来事です。

満州に置かれていた日本陸軍部隊・関東軍は、満州の中の奉天郊外にある柳条湖で鉄道の線路を爆破。

満州で勢力拡大を狙った関東軍は、中国相手に攻撃を始めました。

関東軍は南満洲の主な都市をどんどん占拠していきます。

でも、なぜ関東軍はそれほど満州を欲しがったのでしょうか?

それは、石油・石炭・鉄など豊富な資源が眠る魔法のような土地だったからです。

日露戦争直後の日本は、大国ロシアを相手に何とか勝利したものの、賠償金が手に入らず莫大な借金に苦しんでいました。

「日露戦争の損害を満州の稼ぎで埋め立てよう…」

莫大な利権に目が眩んだか…、関東軍は暴走を始めます。

様々な国家の思惑が絡み合う危険な地“満州”の利権を、すべて自分たちで独り占めしようとしたのです。

そのことで日本は、世界中から睨まれる存在となっていきます。

明治維新後、先進国の仲間入りを果たし順風満帆に見えていた日本は、満州に手を出したせいで、元は友好関係にあったアメリカとも対立。

日米全面戦争に向かい、国家滅亡の危機に立たされることになります。

日本の歴史教科書には1ページほどしか載らないような満州で、いったい何があったのか…?

後日、もう少し詳しく書いてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?