見出し画像

Solanaのスピードを体感してみよう!--BreakSolana

こんにちは。salmon/さーもんです。

今回は、Solanaの速さを直に体感できる「BreakSolana」を紹介します。

Solanaとはなんぞや?という方は僕の過去記事や、SolanaJapanの公式Twitterを御覧ください。

BreakSolanaができた背景

これを説明するには、少し話を逸らす必要があります。

みなさんは「Reddit」というサイトを御存知でしょうか。Redditは海外で特に人気のある世界有数の掲示板サイトです。日本で言う2ちゃんねるのようなものですが、規模は2ちゃんねるよりもずっと大きく、月間アクティブユーザーは4億人以上、投稿数は月2億件以上となっています。この数字はTwitter以上です。

さて、このRedditは、以前から「コミュニティポイント」というシステムを一部で試験的に実装していました。これはユーザーのReddit上での活躍を示す指標のようなもので、投稿したり、その投稿が高評価を受けたりすることによって付与されます。さらに、このポイントはイーサリアムチェーン上で構築されており、システムから付与される以外にも、ユーザーが別のユーザーにポイントを贈ることができるようにもなっています。

コミュニティポイントが実装されているチャンネルでは、ユーザー名の横に常にこのポイント数が表示されるため、このポイントはユーザーがどれだけRedditを利用しているか、どれだけ面白いユーザーかを示す一種の指標になっています。

が、これをReddit全体に本格実装するには、スケーラビリティの問題を解決しなければなりません。前述の通りRedditは巨大であり、最近GAS代が高騰しているイーサリアムでは速さもコストも力不足だということになりました。

そこでRedditは7月、コンテストを開いて広くコミュニティから高性能なシステムを募ることにしました。こちらがその要項をまとめたページになります。

条件は分散化システムであることなど、いろいろありますが、数値的な要求スペックだけをざっくりまとめると、
・10万ポイントの生成と配布
・25000人の参加者
・10万回のユーザー間転送
などを5日で完了することです。

このコンテストにはMatic、NEAR、OMGNetworkなどが参加しました。それぞれが要求スペックを順調に満たし、けれどトランザクション料金やスピードなど、一長一短でした。

さて、ではSolanaはどうだったのかというと。。。

....

..........

これらのタスクを5分42秒で終わらせました。

いや「分」て。5日って言われてたやん。

また、この一連の処理にかかった費用は5ドル未満でした。今のイーサリアムのGAS代が高騰している現状を見ると、この数字は驚異的です。

現状ではRedditはまだ結論を出していませんが、Solanaが選ばれることを期待したいところです。

各システムの結果を簡単にまとめたサイトはこちらです。

結局BreakSolanaとは?

話が大きく逸れてしまいました。BreakSolanaの話に戻りましょう。

RedditのコンテストではSolanaは高い成績を残しましたが、我々からは実際に行われた処理は見えにくいものです。そこで優秀なSolanaチームは、我々が目に見える形でSolanaのパワーを体感できるよう、インタラクティブなデモを作ってくれました。ありがとう、Solanaチーム!

というわけで、我々が実際にSolanaのネットワークを体感するために用意された体験型デモ、それがBreakSolanaなのです。

BreakSolanaを試してみよう!

さて、BreakSolanaが何なのかわかったところで、いよいよそれを実際に触ってみましょう。

まずはサイトにアクセスしてください。

「PLAY THE GAME」をクリックすると、次のような画面に飛ぶと思います。

画像1

ここでは、あなたが持っているウォレットを接続するか、Googleアカウントでログインすることが要求されます。どちらかを選ぶと、送金用アドレスが表示されるので、そのアドレスに送金し、そのSOLを使ってBreakSolanaを使用する形になります。

が、これだとSOLを持っていない方は試せません。ということで今回は、自前のSOLを使わなくても、今すぐにBreakSolanaを試せる方法をご紹介します。

上画像に白の矢印で示した、「MainNet Beta」をクリックしていただくと、Choose a Clusterと表示されると思います。

画像2

その中の「Testnet」、もしくは「Devnet」を選択してください。これは正式なチェーンではなく、開発用のチェーンになりますが、SolanaのパワーはMainnetと変わりありません。またTestNet(Devnet)を利用する場合は、(開発用チェーンのためいくらでもSOLを生み出せるので)自分のSOLを使わなくてもBreakSolanaを体験できます。
*ただし、TestnetやDevnetは開発用のため、結構な頻度でダウンします。異様に長いロード時間があるなど、不調そうであればMainnetでプレイしてみてください。
(Mainnetでプレイする方法は後述)

さて、それを選択していただくと、このような画面になると思います。

コメント 2020-08-30 011315

下の「SEND NEW TRANSACTION」を押すとゲームが始まります。

コメント 2020-08-30 011405_LI

ゲームの内容はとても単純で、15秒の制限時間でとにかくキーを連打するだけです。キー入力1回で1回トランザクションが生成されます。
キーはどのキーでも大丈夫です。
ちなみに、右上の「~S」は残り秒数、その下の数字は左から順に「Transaction Sent」(トランザクション送信数、つまりキー入力回数)
「AVG Confirmation Time」(トランザクションが承認されるまでの平均時間)
「Players Online」(現在プレイ中の人数)
「Transaction per second」(1秒あたりに生成したトランザクション回数)
となっています。

TestnetやDevnetならSOLの残量を気にせず無限にプレイできるので、このあたりの数字も気にしてみると、Solanaネットワークのパワーを体感できると思います。

下の四角形は生成したトランザクションを表しています。黒は未承認、緑は承認済みであることを示しています。1秒ちょいで緑に変わっていくのを見ていると、Solanaのパワーを自分の手で確認できますよ。

コメント 2020-08-30 011504

さて、15秒経ったら結果発表です。僕は結構頑張ったところ、296トランザクションを生成できました。上のほうのステータスを見ると、トランザクションの承認にかかったのは平均1.1秒(左の表示)、一連のトランザクションはネットワーク全体の0.039%の負荷(右の表示)だったそうです。

これがSolanaの力です。BreakSolanaで送信しているトランザクションは普通の送金と全く同じものなので、SOLトークンの転送も、コレと同じように1秒ほどで完了しますし、数百トランザクションを生成してもネットワーク全体の0.1%も使用しません。

ちなみに、これはDevnetでの結果です。比較的安定したバージョンであるMainnet Betaではさらにいい結果が出てくるでしょうし、今後の開発が進むにつれて、さらに性能は向上するはずです。楽しみですね。

もう一度リンクを貼っておくので、ぜひとも自分で触って、体感してみてください。

おまけ1:Mainnetでプレイする

今実際に使われているネットワークでプレイしたいという方は、ClusterにMainnet Betaを選択し、Googleアカウントか、SOLウォレットでログインします。

コメント 2020-08-30 021823

すると送金先のアドレスが表示されるので、ここにSOLを送金します。一回のプレイに必要なのは0.088560281SOL(だいたい20~30円)くらいなので、少額の送金で大丈夫です。

そのあとは「Play」を押せば、前述のTestnetと同じように動作するはずです。

また、今ちょうどSolana公式がBreakSolanaの告知を行っていて、このツイートにウォレットアドレスをリプライすると、プレイ用の少額のSOLがもらえるようです。いまSOL持ってないよ!という方も、この機会にぜひお試しください。

おまけ2:Solanaパワーを確かめる他の方法

今回、Solanaネットワークの力を体感できるゲームとしてBreakSolanaを紹介しましたが、他にも力を可視化できるツールはあります。その一つはネットワーク可視化ツールの「Solana Beach」です。

コメント 2020-08-30 022835

実際にサイトを見ていただくと、左上の「SLOT HEIGHT(通算ブロック数)」が目まぐるしく増えていくのがおわかりいただけると思います。この増え方をBTC.comethstats.netなど、他のネットワークの可視化サイトと比べていただくと、Solanaのスピードがより際立つかと思います。

おわりに:実際に触って、知って、応援しよう!!

いかがでしょうか。BreakSolanaを中心に、Solanaのパワーをわかりやすく体験できる方法を紹介させていただきました。

Solanaは今後も、Solanaを基盤にした分散型取引所Serumのローンチなど、大型イベントがたくさん控えていますし、これからも進化を続けていきます。そんなSolanaをただの投資対象としてしか見ていないのではもったいないですよね。ぜひ自分でネットワークを利用し、秘めた可能性を知った上で、より多くの方に応援していただきたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

もしよろしければ、SNSなどでシェアしていただけるととっても嬉しいです。

追記:Testnet、Devnetの安定性について

この記事を書いている途中(2020年8月28日ごろ)、Testnetがダウンし、それに伴ってBreakSolanaのTestnet版も一時プレイできなくなりました。これについてSolanaの開発者の方に確認したところ、
「ネットワークにDos攻撃があったためダウンした」というのが真相のようです。(下記サイト参照)

ですが、ここで大切なのは、「Testnetではネットワークへの攻撃は悪ではなく、むしろ推奨されている」ということです。現在Testnetなどの開発用ネットワークでは、よりネットワークの強靭性を高めるために、ハッカーによる攻撃を奨励するなどの開発促進プログラム「Tour de Sol」が実施されています。
(もちろん正式ネットであるMainnet Betaへの攻撃は悪です)

そのため、この記事で推奨しているTestnet,Devnetを使用したプレイは、できるときとできないときがあります。そういつもいつもダウンするわけではありませんが、Testnetなどがダウンしていたとしてもそれは悪いことではなく「そういうもの」なので、復旧を待つか、Mainnet Betaでプレイするようにお願いします。

関連リンク集

BreakSolana:  break.solana.com/

Solana Beach:  solanabeach.io

Solana Twitter:  https://twitter.com/solana

Solana Twitter(日本):  https://twitter.com/SolanaJapan 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?