見出し画像

自分の本音を聴けると物事がスイスイ進む

私の人生のテーマは「もっと自由に私らしく生きること」。私はいつも自由に私らしく生きています!・・・そう言えたらカッコいいのですが、ときに不自由さを感じたり、うまくいかないことにぶつかります(笑)

不自由さを感じた時に、私が大事にしている「自分の心の声を聴く」についてシェアします♪

この内容を知ることで、あなたは心の声を聴く方法の選択肢が増え、物事がよりスムーズに進む体験ができます。



自分の本音を聴けると物事がスイスイ進む

コーチ矢野間が不自由さを感じる時

「嫌だな〜」「面倒臭いなぁ」仕事先からのメールを開いた瞬間、つい漏れ出てしまう、私の心の声。メールに記載されているタスクを実行するため、複数の確認事項と交渉事項が発生するなぁと先の先まで見えてしまい、私のスケジュールが狂うのです(笑)。 

繁忙期には、そういったお仕事もたくさん降ってきて、頭の中だけではタスク処理がしきれず、頭の中がぐちゃぐちゃになります。

「あれ?なんで私、やらなきゃいけないことに追われているんだろう・・・」そう不自由さを感じることもしばしば。

以前の私はその現象に心を痛めていたのですが、今は違います。今では軌道修正の方法を知っているので、その声に気づいたら全タスクをノートに書き出して、ホッと一息つく時間を持ちます。

お香を焚いてゆっくりお茶を飲んだり、ジャーナリングをしたりすると、心も落ち着いてきて、だんだん自分の本音に耳を傾けられるようになっていくのです。

すると、「本当はこういう風に仕事を進めたかった!」「イラっとしてる!」「よく頑張ってるよ!」といった心の声が聴こえてきます。

心の声を聴けると、沸騰した頭がだんだんと冷却され落ち着きます。冷静に対処できることで「タスク整理しよう」「次からこう改善しよう」「人の力を借りよう」とネクストアクションが決まり、物事がスイスイ進むのです


物事がスムーズに進む3つのポイント

ポイントを具体的にお伝えすると次の3つになります。

◆1)不自由さを感じている時、心の声を聴いていないことが多い
なんとなく違和感があるものの、「やらなきゃ!」と自分を駆り立てて、自分の本音を無視していませんか?

◆2)心の声を聴くための選択肢を持っておく
数分でもいいので、立ち上がったり、別の場所に移動して、自分を整える時間を持つのがおすすめです。

あなたにとって、落ち着いて自分の心の声を聞くための方法はなんですか?

▼私の選択肢はこんな感じです
・お香を焚く
・好きなお茶を飲む
・カフェに行く
・片づけるサウナに行く
・ジャーナリングをする
・コーチングを受ける

◆3)マイナスな声も聴いてあげる
嬉しい!楽しい!といったプラスな声だけでなく、悲しい!怒っている!という一見マイナスな声も聴いてあげるのがポイントです

マイナス感情に気づいてあげるだけでも、すごく気分が楽になります。

余談ですが私、「自分が怒っている」と気づけるようになるまで、トレーニングが必要でした(笑)!なんでも肯定的に捉えるタイプだったので、自分が怒っているという感情をあまり受け取れなかったんです。

「怒ってる!」「悲しい!」を受け取れるようになったら、これまでの何倍も「嬉しい!」「楽しい」を受け取れるようになりました!



心の声(つまり本音)を聴けると、物事がスイスイ進みます。

心の声を聴く方法の選択肢が増え、物事がよりスムーズに進む体験に繋がったら嬉しいです!


ここまで読んでいただいたあなたへ

深呼吸して「今のあなたの気持ちは?」と聴いてみてあげてください
疲れてる! 余裕がない! 寂しい! 嬉しい! 超 Happy! 、、、などさまざまな感情が出てくるでしょう。気づくことから、変化が生まれていきます♪ 応援しています!

「もっと自由に私らしく生きること」私も実践中です!
ともに、もっと自由に私らしく生きましょう!



コーチングセッションでも自分の本音に気づくサポートをしています。ご興味お持ちいただきましたらぜひ下記よりご連絡ください。

>>>体験コーチングのお申込みはこちら
>>>
コーチ矢野間沙世里のサービス一覧はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?