莎莉 台湾暮らし🇹🇼🇯🇵

2023年5月に始まった53歳からの台湾台南での暮らし。そのチャンスは突然やってきた。…

莎莉 台湾暮らし🇹🇼🇯🇵

2023年5月に始まった53歳からの台湾台南での暮らし。そのチャンスは突然やってきた。台南での暮らしが1年を迎えるから忘れないように記録。莎莉(さり)は、台湾映画の主人公の名前からもらったお気に入り。写真は現在の私写真からAIが生成した昔のわたしなのかもしれない。

最近の記事

TPASS南高屏版購入方法

はじめに 注意:TPASSは台湾国民と居留証(A.R.C)を持っている外国人が作成できるようです。間違っていたら教えてください。 以前から迷っていたTPASSを買うことにした。理由は、6月から学校に通うためバスに乗ることが増えそうだから。歩いても行ける、Youバイクでも行ける。だけど、暑すぎるから。TPASS台南版にするか南高屏版にするかも悩んだが、買っておけば休みの日に使うかもしれないと思い、「TPASS台南版 999元」にした。 購入方法 APP(QRコード)もあるら

    • 台湾暮らし SIM問題

      わたしは、快適なインターネット環境をつくることに、とても苦労している。まず部屋にあると聞いていたネット環境がないことが問題の始まりだ。 今更、インターネットが使えないからと言って引越しするわけにもいかず、通信量無制限のSIM契約をすることにした。 はじめは近所の「中華電信」に行ってみた。すると、ここでは契約できないから「遠傳電信」へ行ってみては?と場所を教えてもらった。他社なのに、道まで教えてくれて不思議。「遠傳電信」では、インターネットと電話番号が使える契約をした。イン

      • 台南で暮らすことに

        2023年5月29日台湾台南市に到着。しかも、ここで1年暮らす予定だ。 2019年の秋、高雄市で大きなイベントがあり1週間くらい滞在した時には、まさか台南で暮らすとは思っていなかった。 私が初めて台湾を訪れたのは、2005年8月。その魅力に取り憑かれ、多い時は2ヶ月に1度訪れたこともあった。今度の週末、予定ないかもと思ったらLCCで弾丸移動。明確な目的はなくて、台湾で呼吸できたら幸せという漢字だった。しかし、コロナ禍が始まり2019年を最後にその機会はなく、もう前のように