見出し画像

TPASS南高屏版購入方法

はじめに 注意:TPASSは台湾国民と居留証(A.R.C)を持っている外国人が作成できるようです。間違っていたら教えてください。

以前から迷っていたTPASSを買うことにした。理由は、6月から学校に通うためバスに乗ることが増えそうだから。歩いても行ける、Youバイクでも行ける。だけど、暑すぎるから。TPASS台南版にするか南高屏版にするかも悩んだが、買っておけば休みの日に使うかもしれないと思い、「TPASS台南版 999元」にした。

購入方法
APP(QRコード)もあるらしいが、カードを購入することにした。
(カードにしたが、QRも使える申請を行った)
購入方法はいろいろあるが、私が買った方法をご紹介。

全家便利商店(ファミリーマート)の FamiPort(ファミポート) で操作。
他にもセブンイレブンなどから操作可能(公式ページ説明
【 FamiPort 預購 】→【 旅遊上網卡 / 一卡通 】→【 一卡通 】をタッチ
→利用開始日を選択する。当日は選択できない。
 利用開始したい日よりも前にこの操作をする必要がある。
 利用期間は、選択した日から1ヶ月有効。
→該当のカードを選択し、説明6ページ程度を確認し同意する。
→名前・性別・電話番号を入力。
→受取人が同じなら同じを選択。
→ファミポートから用紙が出てくる。
→レジでその紙を渡す。100元支払う。
→指定の日登録した携帯番号にショートメッセージが届く。
→登録したファミリーマートに取りに行く。
この段階では、前日に100元払っただけなので999元は有効ではない。ここからが少し大変だった。
カードのパッケージに記載のQRコードを読み取り、登録手続きへ。
その際、居留証(A.R.C)の裏表の画像が必要。ガイダンスに従い登録を進める。何度もエラーが出たが、ふとしたときに登録できたようだ。エラーは、あなたのカードは記名式じゃないから登録できない的なメッセージだった。申請では、カードとQRどちらも使用できるものを選択した。QRは使えるようになったがカードを使えるようにするにはibonで手続きが必要とのこと。近くのセブンイレブンに行き、ibonで説明通りにファミリーマートで受け取ったカードを認識させることができた!嬉しい。小さな達成感を感じる。

TPASSの詳しい利用範囲こちら

台湾鐵道ホームページ

利用頻度はどのくらいの見込み?
バス利用 学校18元×2×20日=720元+288元(2往復する日あり)
Youバイク利用想定(電動)20元×8回=160元
電車利用 150元×4回=600元
合計:1,768元程度
たくさん使って999元が高すぎたぁとならないといいな。
学割を利用して乗車するのと使い放題のどちらが得なのかはよくわからない。きっと利用頻度によるのだろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?