マガジンのカバー画像

スモールビジネス大全

【低リスクで副業的にビジネスを立ち上げ自由に使えるお金を増やしたい方へ】 - 海外スモールビジネスの実例(ケーススタディ) - リスクを最小限に抑えて副業的に起業する方法 - 無…
単品購入するなら100%定期購読がお得です。 月の途中で入ってもその月に追加された有料記事が全部読…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ビジネス

スモールビジネス大全のマーケティング戦略公開

おはようございます。中国の国慶節が終わり、ぼちぼち中国輸入の仕事も進めていかないとなと思っているプロコンです。 何かモノを売るときは綺麗ごとを語るのは、売上を増やすための鉄板ではありますが、正直なところを含め語ったほうが自分も気持ちいしお客様も喜ぶことが有るかもなと最近は思っています。 今回は今まで整理して話してこなかった、定期購読マガジン「スモールビジネスの教科書」を作った目的についてお話したいと思っています。 勿論、ただ「読者の皆様の!売上を!増やしたい!」みたいなき

有料
980

自費出版代行ビジネスを立ち上げてみよう~外注できる仕事で事業が成立するのか?

起業したいけどアイデアがない、実践すると何をすればいいか分からない。スモビジ大全ではそんな人のために、定期的にケーススタディを紹介してきました。 例えばこんな事業(自費出版代行ビジネス)。 上記noteは、全くの無知だった創業者がゼロから自費出版代行ビジネスを始めて年商110万ドル以上に成長させるまでのストーリーを紹介したものですが、コレを日本ローカライズして展開するのは難しくありません。 何なら、多くの部分を外注してビジネスを構築することが出来ます。 「アイデアがな

有料
500

リリース6週間で1万ドル、AIサービスが行った集客とマネタイズ方法

「AIが最近凄いのは噂で聞いてるけど、実際あんまりわかってないんだよね。ChatGPTが使えるLINEくらいは使ってみたけどさ。実際のところ、知らないとなんかやばいことあるかな?」 「文章生成系のAIのおかげで記事を生成するコストが激減しました。本当にすごいです。え?わたしが使ってるのはNotion AIですね」 「ChatGPTとかBing AIとかNotion AIとか使ってみたけど結局欲しい情報をリサーチするのにはまだまだ使えませんね。しばらくしたら落ち着くんじゃな

有料
980

【誇れるスキルが無い人必見】若き木工職人のケーススタディ

スモールビジネス起業を志す人の中にはいろんな人がいます。カネ・コネ・スキルなど起業が有利になる要素を何一つ持っていない人から、スキルだけはある人、時間だけはある人、すべてがそろっている人まで。 スモールビジネス大全は"持たざる者のゼロイチ生存戦略"がテーマ。つまり、有利になる要素が少ない持たざる者でもゼロイチを達成しスモールビジネスを作り上げるための情報をお伝えしています。 そのため、紹介するケーススタディは、持たざる者がゼロイチを成功させたストーリーが中心です。今回紹介

有料
980

ひとりライティング事業をノンストレス運用するためのケーススタディ

日本人のほとんどは、文字が読めるし、書くこともできる。 だからこそ、プログラミングという新規領域を学ぶよりも、慣れ親しんだスキル(文章力)を伸ばして独立したいと考えてもおかしなことではないでしょう。 ただ、ライティングスキルを身に付けたらそれでライティング事業が作れるのかと言ったらそんな甘い話ではありません。 ライティングスキルを高めるスクールや情報商材を購入して、高単価がもらえるスキルが身に付いたとしても、それで事業を作ることができるわけじゃないのです。 商品はどう

有料
980

フレームワークでアウトプットに差が出る残酷な理由と改善方法

世の中には、賢明な先人たちが創り出してくれたフレームワークというものがありますよね。 例えば、マーケティング戦略を決めるためのWho・What・How、競争優位性を分析するためのPoX分析など。 ニッチ戦略やコストリーダーシップ戦略、差別化戦略なども「こうすれば競争優位性が築けるよ」と教える枠組みを作っているのでフレームワークと呼べるかもしれません。 これらは「この枠組みに沿って考えたら一定以上のアウトプットを保証してあげるよ」という性質を持っているはずです。 しかし

あなたには何が足りていないのか?スモールビジネスで成功に至るまでのロードマップ

「もう嫌だ、どうしてこんなことに……」 大学を卒業後、中堅のIT企業に入社し平凡な人生を送っていたはずだった。 今思えば社会人二年目、大学時代の友人に連れられて初めていったパチンコで勝ってしまったのがすべての崩壊の始まりだったんだろうな……。 その時は、あぶく銭だしパーッと豪勢に使って終わりにするつもりだった。だけど、あの時の快感が忘れられず、それからパチンコに通うようになったんだよなぁ。 最初は5,000円だった予算も、1万円、2万円と増えていき、いつしかいくら負け

有料
980

ノーコード起業~Webサービスを作らなくてもスモールビジネスは作れますけどなにか?

今回紹介するのはEC事業向けに業務の自動化を提供する代理店事業。 創業者は別にプログラミングの素養があるわけではありません。ただのデジタルマーケターです。当然、自分でWebサービスを開発するほどのスキルなんてものはありません。 そんないたって普通の創業者がどのようにして、業務の自動化を提供する事業を立ち上げたのか?今回のケーススタディではそれを明らかにしていきます。 自分でWebサービスを開発するほどのスキル・自信はない……。だけども既存のSaaSツールを組み合わせて業

有料
980

成功を支配する”たった二つの”法則:超シンプルなのに、なんでそんな悩んでるの?

私、最近思うんです。「ビジネスの名著、複雑に説明しすぎとちゃうか?」と。 確かに、MBAで推奨される教科書を見ると、プロ経営者になるために必要なことが書いてあるのかもしれません。 バーニーの企業戦略論も、ポーターの競争戦略論もコトラーのマーケティング本もMBAを卒業するようなプロ経営者であれば読んでいて当然かもしれません。 ただ、「カネもコネも無いから身一つで成り上がってやる!」と野望を抱えている人間がMBAなどでもてはやされた本を読んで起業ができるんでしょうか? 多

有料
980

4年で資金12万円→年商2億円に成長させた"カネなし・コネなし男"のAirbnb清掃ビジネス

今回紹介するケーススタディはAirbnbの清掃サービス事業。 以前にもAirbnbホストのための運用代行ビジネスのケーススタディを紹介しましたが、カネもコネもスキルもない人、いわゆる持たざる者と呼ばれる立場の人が稼ぐ初手として”面倒くさいことを引き受ける”のはかなりベターな選択です。 「え、面倒くさいことはしたくないなぁ……。」と思う気持ちは非常に分かるんですが、持たざる者に美味しい話が回ってくるほど世の中は甘くありません。 面倒くさがりこそ事業オーナーになったほうが良

有料
980

ビジネスモデル大全#3:99%の人が実践できる優れたBMのつくりかた実践マニュアル。

はじめに初月無料の定期購読マガジンによる購入がおすすめです。 2022/09/03に定期購読マガジンに追加予定ですので、今すぐ読みたい方以外は購入する必要はありません。 内容第二回では歴史を作ったビジネスモデルたちの優れていた点をビジネスモデルを構成する4要素の観点で解説し、 優れたビジネスモデルの共通点 失敗するビジネスモデルの特徴 代表的なビジネスモデル18種類 などについて解説を行いました。第一回と第二回の内容だけで「ビジネスモデルの何たるか?」、「優れたビジ

有料
2,480

「時間がない…」人が副業を成功させるために知っておくべきタイムマネジメント

「副業でもして月に5万円でも収入を増やしたいなぁ。」 とか 「スモールビジネスで起業するためにサラリーマンと並行して事業を作っていこう。」 とか 理由は色々あるとは思いますが、ほとんどの人にとって鬼門になるのが「時間」だと思います。 「時間が有ったら起業(副業)するのに…」「時間があったら起業するのになぁ」 あなたも一度は思ったことがあるかもしれません。 ただ、ここで残酷な真実をお伝えします。 あなたの人生に空いた時間なんて存在しません。 これはマジです。あ

ビジネスオーナーを目指すサラリーマンが身に付けるべきスキル・知識とは?【コミュニティの質問返し】

購読者コミュニティで寄せられた質問。 要するに「社員だけで事業が回るようにして生きることを決めたとき、経営者ってなにもしないじゃん。何を身に付ければいいんですか?」 という面白い質問です。質問者さんはnoteをよく読んでくれているので最後に※で答えやすいような条件を指定してくれているのが更にGoodでした。 コミュニティでの返答は簡潔さを重視してましたしSlackの情報は基本的にはフローなので、noteの記事としてまとめます※。 コミュニティでの返答~3つのうちいずれ

【意外に良いこと書いてる】2022年7月の振り返り-noteとコミュニティ編

本当に成長したいなら変な情報商材を読むよりも定期的な振り返りをしましょう。 コミュニティでは毎月、月末・月初になると「先月の振り返りと今月の目標立てましょうねー」と言ってるんですが、これをまじめにやっている人は伸びます。 学校とか仕事のように誰かに評価されるためのタスクではありません。 あなたが成長するためのタスクです。学校教育に洗脳されて何の役にも立たない振り返りしてんじゃないよ。ってことで、2022年7月の振り返りをやっていきます。 投稿した記事7月は10本(有料