マガジンのカバー画像

スモールビジネス大全

【低リスクで副業的にビジネスを立ち上げ自由に使えるお金を増やしたい方へ】 - 海外スモールビジネスの実例(ケーススタディ) - リスクを最小限に抑えて副業的に起業する方法 - 無…
単品購入するなら100%定期購読がお得です。 月の途中で入ってもその月に追加された有料記事が全部読…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#集客

スモールビジネス大全のマーケティング戦略公開

おはようございます。中国の国慶節が終わり、ぼちぼち中国輸入の仕事も進めていかないとなと思っているプロコンです。 何かモノを売るときは綺麗ごとを語るのは、売上を増やすための鉄板ではありますが、正直なところを含め語ったほうが自分も気持ちいしお客様も喜ぶことが有るかもなと最近は思っています。 今回は今まで整理して話してこなかった、定期購読マガジン「スモールビジネスの教科書」を作った目的についてお話したいと思っています。 勿論、ただ「読者の皆様の!売上を!増やしたい!」みたいなき

有料
980

【スモビジ起業よくある失敗】広告を出せば売れると思ってました編

ねぇ、なんで? なんで信じてくれないの? SNSで札束をアップして自慢するような金持ちはいないよ。 フォローとリツイートでアマゾンギフト券は当たらないよ。 ねぇ、なんで信じてくれないの? とまぁ情弱詐欺のリスト集め例を出してみたのですが、スモールビジネス大全をご覧になっているあなた。あなたは、ここまで洗練された養分ではないでしょうし、接点もほとんどないかもしれません。 なんせ、先人たちが身をもって詐欺だと示してくれていますし、手口もかなり明らかになっていますからね

【スモビジ起業よくある失敗】クチコミで人を集めようなんて甘いよね編

先人が命を懸けて、そこは獣が住んでいる危険な場所だ、と確かめてくれたのにその道を通ろうとする人は何を考えているんでしょうか? 「もう獣は居なくなったんじゃない?」的な甘い推測をしているのでしょうか? 賢明なあなたはもしかすると、「いやー、流石に命がかかってたらそのルート通らないでしょ」と思うかもしれません。 でも、現実に目を向けてみると、一部界隈で命より重いとされる”金”がかかってるのに危険なルートを突き進もうとする人って結構いるんですよ。 今回紹介する危険なルートは

クラウドソーシングで集客していたフリーランスが月550万円のコンテンツ制作代理店を経営するまでの軌跡

ランサーズやクラウドワークスなどクラウドソーシングサイトができてから「副業」のハードルが著しく下がりました。 「ゼロイチ集客が怖い……。」と怯えている人でもプラットフォームの力を使って案件が獲得できてしまいます。 しかし、クラウドソーシングサイトを主戦場としているといつまでたっても「労働者」としての枠から抜け出すことができません。 今回はクラウドソーシングサイトで案件をとっていたフリーランサーが月550万円を稼ぐコンテンツ制作代理店を経営するにまで至った軌跡をケーススタ

有料
980

ビジネスモデル大全#2:歴史を変えたビジネスモデルから儲かるBMの原理原則を学ぶ

はじめに初月無料の定期購読マガジンによる閲覧がおすすめです。 内容ビジネスモデル大全#2では徐々に重要度の高い情報を解説していきつつ#3の実践ステップへ向けて知識面を充実させていきます。 AMEXトラベラーズチェックの話やジレットの替刃戦略など一時代を築いたビジネスモデルを紹介しながら、ビジネスモデルを構成する4要素から見てどう優れていたのか?を解説していきます。 加えて、様々な業界で利用されている安定性の高いビジネスモデルを18種類を紹介し、それぞれの特徴をまとめまし

有料
2,480

あらゆる副業で成功できなかった男が純利益率50%以上、月商約820万円を稼ぐビジネスオーナーになるまで【海外スモビジケーススタディ】

スモールビジネス大全を読んでいる人の中には、いわゆる副業系ビジネスをやったことがある人がいることでしょう。 しかしお察しの通り、そこから独立するほどに成功できるのは一握りの人間だけです。一握りの掌からこぼれ落ちた人は、 「なんだ、あんまり儲からねぇな。これなら働いた方がましなのでは……?」 と稼げても割に合わないがために辞めてしまったり、 「稼げると思ったのに商材代などを考慮したら赤字だ……。」 とそもそも損益分岐点を超えることができないうちにやめてしまっていること

有料
980

【合法】他人のコンテンツを再利用して月に400万円以上稼ぐ事業~パクりは著作権侵害だから駄目だぞ。

toB, toC問わず、コンサルが提案できるベネフィットは「楽して稼ぎたい」、「稼ぎを大きくしたい」、「リスクは負いたくない」の3点セットに収束していきます。 特に「楽して稼ぎたい」という欲求は驚くほど強いです。でも利益率の高い情報発信ですらコンテンツ制作という労力がとられてしまいます。 皆さん、一度は思ったことありますよね? 「あー、他人のコンテンツで飯を食いてぇなぁ。」 って。コンテンツ発信できるほどの実績も知識もない。誰かのコンテンツを再利用して活用することはで

有料
980

ゼロイチ集客大全#3~”誰でも出来る”実践マニュアル

初月無料の定期購読マガジンによる購読がおすすめです。月額980円でこの記事も読めますのでお得です。 そして当然ですが、その月に追加された他の定期購読マガジンの記事も読むことができます。わぁお得。 7月1日以降に購読するとこの記事は購入する必要がありますので、気になっている方は購読をおすすめします。 購読するかどうかを選ぶのはあなたです。ご自由にどうぞ。 ゼロイチ集客ってどうやるんだよ!と悩んだことのある人のための教材ゼロイチ集客大全は「どうして、最初のお客様を見つける

有料
2,480

ゼロイチ集客大全#2~持たざる者がゼロイチ戦略に使える集客方法を学ぶ

はじめに初月無料の定期購読マガジンによる購読がおすすめです。 月額980円でこの記事も読めます。凄い。 有料部分の内容ゼロイチ集客大全#2ではより具体的な集客チャネルについて解説していきます。 時間・カネ・コネ・実績・スキルのどれかが欠けている人間がゼロイチ集客を成功させるためにはどうすればいいのか?などについても解説していきます。 これを読んで「あ、ゼロイチは達成できそうだな」と思えば副業的にスタートしてみれば良いですし、「うーん。そうは言っても難しそう」と思うなら今

有料
2,480

ミスを逆手にとって顧客に愛されるサービスを作る秘密の方法_サービス・リカバリ・パラドックス

「顧客に損失を与えてしまったことが顧客満足度を高めるのにつながる」 一見矛盾しているこの真実に気付けるかどうかで"愛されるサービス"を作れるかが変わってきます。 「は?完全なサービスで顧客に損失を感じさせないほうがどう考えても良いんだが?」と思う人の方が多いでしょう。しかしこのnoteを最後まで読み終わったときあなたはこう思っているはずです。 「ミスしか勝たん!」と。 サービスを提供している限りミスからは逃れられない経営者の皆様が昼夜完璧なサービスを提供しようとしてい

有料
980

ゼロイチ集客大全#1~再現性の高い0→1を知るための前提知識を身に付ける

起業前のほとんどの人は”ゼロイチ集客”に悩んでます。そんな悩みを解決するためにnoteなどを購入したけど価格が高い割に再現性が低く役に立たないものばかり。 どの教材を読んでも「最初のお客さんをこうやって見つけて、実績を積み上げました」っていうゼロイチの集客について書かれていない…。 "最高月商1億2千万円.ダメダメだった僕が稼いだ方法をLINEで教えます!”が怪しいことくらいは分かるし、実績のない人間が同じものを売ったところで到達できないことくらいも分かる。 風聞が悪か

有料
2,480

持たざる者が資本主義ゲームを勝ち抜くための経営資源の把握と分配戦略

「石油はあと30年で枯渇する!」 50年前はそういわれていたそうです。でも2022年現在、原油産出国は金持ちですし、いまだに「石油王と結婚したい!」というパワーフレーズは現役選手です。 採掘技術や探査技術、エネルギー効率の上昇によって現在でも原油が採掘されていますが、私たちの持つ資源はそうではありません。 このままだと、食うに困らぬレベルの資源をもって生きることは可能でしょうが「金持ち」には到底なれません(なる必要もないかもしれませんが)。 私たち持たざる者が「金持ち

店舗のSNSマーケティングに必要な5つのこと~こんなアカウントは嫌だ、どんなアカウント?

SNSマーケティングはバズワードを超えて、もはや当たり前のマーケティング手法になっています。だからこそ、店舗アカウントなどの数は増えています。しかし、そのほとんどは効果の無いものになっているせいで「SNSマーケティング=胡散臭い」印象があるのも事実です。 SNSマーケティングに限らず集客に必要な5つのことSNSマーケティングに限らず、全ての集客手法が求めていることは 認知してもらうこと 忘れられないようにすること 気になってもらうこと スキになってもらうこと 好き

お金持ちになりたいならIPOよりもスモールビジネスオーナーを目指すべき理由

本文無料で読めます。 ---------------------- 日本で一番スモールビジネス経営者を生むマガジン、SMBマガジンも7回目ですね。 今回は、私的に当たり前すぎて話してこなかった「金持ちになる方法には投資家もスタートアップ経営者もあるのにどうしてスモールビジネスオーナー目指すのか?」ということについて話します。 そして、みんなが陥る2つの罠についても説明していきますので是非お時間を作って読んでいただければと思います。 -----------------