マガジンのカバー画像

スモールビジネス大全

【低リスクで副業的にビジネスを立ち上げ自由に使えるお金を増やしたい方へ】 - 海外スモールビジネスの実例(ケーススタディ) - リスクを最小限に抑えて副業的に起業する方法 - 無…
単品購入するなら100%定期購読がお得です。 月の途中で入ってもその月に追加された有料記事が全部読…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

英国メディア王が教えるお金持ちになるための8個の条件。金持ちの言う言葉に騙されてはいけない。

信じられないほど”いかがわしい”タイトルの本を読んでしまいました。 普段なら絶対買わないタイトルの本なのに、スモールビジネスの教科書で紹介しているケーススタディに登場していたため、つい出来心で買っちゃったんです……。 いつもなら感謝に溢れるAmazon様の配達速度をこのときばかりは恨みそうになりました。後悔するより先に届いてしまったんですから。 仕方がないので読んでみたところ、いかがわしいタイトルに反して物凄く面白かったんです。 これ以上、引っ張るのもなんなので先に紹

資産を築くためのニッチ戦略~動画制作のスキマを攻めたアニメーション制作会社の事例

「これからは動画の時代だ!動画編集者になろう!」 5Gと呼ばれる新しい通信規格はバズワードとなり、低遅延・大容量・多数同時接続で通信ができるようになる時代が来る。その時、消費者によりリッチな体験を与えることができる”動画”の需要はますます増加していくのでしょう。 実際、TikTokから始まったショート動画の波はすさまじく、他のSNSにまで大きな影響を及ぼした。YoutubeにはShortsが、Instagramにはリールが登場し確かに動画の需要は更に増えていきそうな気配が

有料
980

学校では教えてくれない不都合な真実~金持ちになりたいなら年収一千万円よりも副業収益五万円を目指すべき理由

一見すると、意味不明なこの話は紛れもなく真実です。今回はこの話について解説していきます。 あなたの労働に依存した収益で資産を築くのは不可能という真実学校では教えてくれない真実なのですが あなたの労働時間に依存した収益で資産を築くのは不可能 つまり、「時給いくら」で生み出す収益(給料)で大金持ちになるのはムリということです。 分かりやすい例 たとえばあなたの時給が一万円だったとしましょう。最低賃金が千円程度であることを考慮するとかなり"お金持ち"になれそうな気配があり

TTP(徹底的にパクる)ために必要なビジネスリサーチ~誰も教えてくれない最強のデータ収集方法

「TTP(徹底的にパクる)をしろ!」 良く聞く言葉です。 しかし実際のところ「パクりたい事業を見つける方法」や「パクる事業はどのように運営されているのか」、「パクりたい事業は本当に収益性が高いのか」などを確かめる術を持たずしてTTPをしたところで 「そもそもどんな事業をパクれば良いか分からないから、俺流事業で突き進んじゃった…」 「パクってみたは良いけど運営どうやってんだこれ。採用難しいし人件費かかり過ぎでは…」 「パクり元の事業をそもそも間違えていて、そもそも収益

有料
980

持たざる者が資本主義ゲームを勝ち抜くための経営資源の把握と分配戦略

「石油はあと30年で枯渇する!」 50年前はそういわれていたそうです。でも2022年現在、原油産出国は金持ちですし、いまだに「石油王と結婚したい!」というパワーフレーズは現役選手です。 採掘技術や探査技術、エネルギー効率の上昇によって現在でも原油が採掘されていますが、私たちの持つ資源はそうではありません。 このままだと、食うに困らぬレベルの資源をもって生きることは可能でしょうが「金持ち」には到底なれません(なる必要もないかもしれませんが)。 私たち持たざる者が「金持ち

弱者生存戦略~スキル・人脈なしでもできるShopifyストアの立ち上げ・運用代理店

ゴールドラッシュで一番儲かったのは金を掘っていたものではなくツルハシ(道具)を売っていた人間である。 流行に流される大衆になるのではなく、流される大衆にモノを売れ。流行を利用しろ。そういう教訓が得られるこのフレーズ。 誰が言い始めたのかは定かではないですが、確かに一理あります。 実際、デニムメーカーのリーバイスも作業員たちの服がすぐにボロボロになる光景を見て丈夫なワークパンツとしてリーバイス501を開発して成功したといわれていますし ツルハシやスコップ、バケツなどの道

有料
980

ビジネスを殺すクリシェって知ってる?

リクルートにお金を払って広告を出せば出すほど、あなたは儲からずリクルートのために働く社員となっていくのはご存じの通りでしょう。それも正社員のような保証はされずに。 そうなりたくない実店舗ビジネス経営者にとって店頭ボードや看板というのは大変重要な役割を果たします。 たとえば友人との一次会が終わり二次会の場所を探していると目を引く店頭ボードがあり、ついつい入ってしまう。そんな経験が誰しもあるでしょう。 このように、集客コストゼロで人を呼ぶことができればリクルート様のために働

店舗のSNSマーケティングに必要な5つのこと~こんなアカウントは嫌だ、どんなアカウント?

SNSマーケティングはバズワードを超えて、もはや当たり前のマーケティング手法になっています。だからこそ、店舗アカウントなどの数は増えています。しかし、そのほとんどは効果の無いものになっているせいで「SNSマーケティング=胡散臭い」印象があるのも事実です。 SNSマーケティングに限らず集客に必要な5つのことSNSマーケティングに限らず、全ての集客手法が求めていることは 認知してもらうこと 忘れられないようにすること 気になってもらうこと スキになってもらうこと 好き