見出し画像

オラ、わくわくすっぞ

連休明けの平日、今日はゴロで悟空の日らしいです。
私が小学生のころ、再放送でドラマの西遊記を見ていました。
(子供ながらに夏目雅子さんは美しい、とほれぼれしていました)


悟空、つながりでいくとドラゴンボールのアニメもこれまた小学生の時によく見ていた記憶があります。でもどこまで見ていて、話がどうなったかはよく覚えていません。


最終的にどうなったんだっけ?と今思い返してもよくわかりません。
ドラゴンボールZあたりまでみていた?
その時は毎週おもしろくて、欠かさず見ていたんですが。


なんだか記憶なんてあいまいなもんだなぁつくづく自分が信じられなくなります。おもしろいことも、つらいことも「その時」はくっきり覚えていられるのですが多分半年もたつと・・・

「ん?なんだっけ??」とあいまいになっていきます。
実は半年間その人の写真とか、あったりしないと
どんな顔をしていたか、よくわからなくなってしまいます。


会うと「そうそう。こういうお顔でした」とぱっと思い出せるんですけど。


週末は半年以上前に「結構辛い思い」をした相手と会うことになりました。
あの時にやり取りしたことは実はほぼ覚えていません。
(ただ鮮明なうちにメモしたデータが残っているので見ればわかります)

ふと思い出して
あぁぁぁひどいねぇと反芻することもあるのですが
瞬時にあれ・・・と忘れてしまいます。

人間はいろんなことを忘れないと生きていけないんじゃないかな
ある日母に言われました。
確かに、全部覚えていればいいこともありますが思い出したくないこともたくさんあるので、抱えて生きるのは辛すぎますよね。

また同じような思いをする可能性はなきにしもあらずなんですが
今はいやだなぁ、というよりは

がっつり受け止めるのやーめよ、どうやってサバイブしていくかねぇ

そんな気楽な気持ちでいます。
なんでしょうねぇ。

悟空イズム、おらわくわくすっぞ


そんな感じで生きてもいいのかもしれないなぁ。
悟空の日にふと感じましたー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?