見出し画像

気圧のせいといいたいけれど


この数日落ち込みがちなのが自分でもわかるほど、です。
気圧が上がったり下がったりを繰り返しているのもあるのかもしれないのですが、気持ちが揺れることが少しずつあります。


それが先週の真ん中あたりだったのですが

私はその「揺れ」に対して「反応」してしまいました。

どうしよう。。。なにがあるんだろうか
またあの時のように、大きく傷つくんじゃないか・・・
ああ怖い。。。どうしたらいいんだろう・・・・

こんなことが数日頭をかすめては
「こんなことがあるかも」から「こんな風に言われる」
「こんな風に思われている」
「そしたら私はどんなふうに対応できるだろうか」
「どうせうまくいかないのではないか。。。」


こんなことでずっともやもやしてしまうのです
完全に私の気質。


はいは~い。いったん止まれー


「揺れること」は事実先週あったことなんです。
でもでも、その先の「こんな風に思われているか」について


それって、あなたの感想ですよね?


ってやつなんです。はい。
事実かどうかわからない。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。頭でこねくり回していることは本当のことは少ないかも。

私の「クセ」は本当に抜けにくく、生きていく中で本当にしんどいなぁと思ってしまうのです。だって休日ぜんぜん楽しくないですもん。
ランチのパンケーキを作りながら、モヤモヤしっぱなし。


この42年間しみついたクセを矯正するのは本当に難しいですが
年明けおすすめされた本を読み終えた後、取り入れています。

ストア哲学の考え方が私たちの生き方を「よりよく」するヒントなのでは?という内容です。

前半、正直人の名前がカタカナでちょっと眠くなるという…(すみません)
中盤のあたりからよりよくいきるための考え方について腑に落ちポイントがあります。

私が「おっ」と思ったところは
コントロールの2分法についてです。(おすすめしていただいた方もこの部分を私に勧めてくださいました。)

要は「私がコントロールできること」と「私がコントロールできないこと」に分けて優先順位をつけましょうや。
そして「コントロールできる部分」をやっていきましょうね。ということです。

私は「自分でどうすることもできない」案件にあれやこれや悩むことが多いのです。
じゃぁ、考えたところで何とかなるもんかというと、もちろんなりません。

それだったら「自分で何とかなる部分について」力を割いたほうが
よっぽど有効なのです。


それってあなたの感想ですよね。という部分は「私がどうすることもできない」ことなので感想(想像)が膨らみまくります。
そこからの不安が、足をひっぱり本当に自分ができることに手が付きません。

あれ?本末転倒じゃない?

生きるというわざは、ダンスというより格闘技によく似ている

マルクス「自省録」より引用

そう、生きるって大変なことが多いのです。
限られた時間の中で、「自分ができること」にパワーを割いて
暮らしていく方が、よりよく生きるにつながるんだろうなぁと思います。

まだまだ、コントロールできないことに思い悩むことも多いですが
まずは「自分でコントロールできることなんかい?」と
私自身に問いかけていきたいと思います。

この切り分けもむずいんだよなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?