見出し画像

かたちはそれぞれ

思いもかけず、ぽっかり空いた相談枠。
その間他の仕事!
…なんて思ってましたが別の学生さんの相談が入りましたー

この時期はみんな必死。
将来の行く先がかかってるので
もちろん精一杯うけますよ⭐︎


今日はそんな中、人との関わり方を丁寧に大事にしてきたエピソードを読ませてもらい

この経験、企業に伝わるといいなと
つい力が入ります。

クレーム対応の場面で
学生さんが、真摯に向き合って
最後にはありがとうと言う言葉をもらった。


何に怒りを感じて
何に困っているのか。

深く丁寧に、最後は一緒に方法を考えた
いわば同士みたいな姿です。


怒って、こわいな、いやだな
そんな様子とは一線を画す。
人に対する、なにかフィルターを通さずにいたからかもしれないな、と思います。


人に接するとき
その人となり、ってでるよなぁと
学生さんから勉強させてもらいました。


ここ数ヶ月でおきた
対人からのコト

まさに「寝耳に水」というメッセージ。
放り込まれたという感じ。
受け取る側はたいへん惑うわけです。


わたしは
放り込んだ事はない
とは言えませんが

できるだけ「衝撃少なめ」で
その人が歩いている道すがらで拾える形に。
を心がけています。

わたしは人と関わるのは苦手ですが
だからといって困らせるのはイヤです。


やられたらやりかえすは
ウチの店に取り扱いないんですよー

のひとつ。
やられても
拾える形にそっと置く


と自分は思ってることに気づけてよかったなぁ

できてるかは、日々チェックです!

学生さんから教えてもらうことばかり
今週も感謝して一週間を終えようと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?