~⑨リスト選定~テレアポに悩んでる人に見てほしい、ちょっとしたスキル

おおはしです。
今回はテレアポにおけるリスト選定の重要性について書いていきます。
まずは、テレアポの成果を方程式で表現させてください。

■アポ成果の方程式
アポ成果=リストの質×トークの質×電話件数

上記のように、アポの成果を分解した際にリストは非常に重要な要素です。
トークや電話件数に目が向きがちな方もいるかと思うので、リスト選定の効能を絞り方の例と合わせてお伝えしていきます。

■①リスト選定をするとテレアポ初心者でも成果が出せる

初心者の場合、トークの質をリストでカバーすることができます。
例えば
・前回断られた理由がわかっている
・担当者の名前がわかっている
・ニーズ発生の確率が高い

などはアポが取りやすい傾向にあります。

闇雲に電話するのではなく、こうした条件がそろっているリストを用意しておくことで効果はグッとあがります。

■②フロントトークがより顧客にとってメリットを感じやすいものになる

リストを選定することで、より顧客の状態が鮮明になります。
ここで変わるのはフロントトークの部分。

■フロントトーク 『Why You Nowについて』
https://note.com/salaryman_shun/n/ncda42fcda81d

リスト選定によって顧客に合わせたトークになることで、「よく調べて架けてきてくれた」と顧客に思ってもらえる確率が上がります。
これは他の営業電話(スクリプトをただ読むだけの電話)と比較して差別化をするポイントになります。
なので、結果としてアポイントにつながりやすいです。


いかがでしたでしょうか?
リスト選定によって結果は大きく左右されます。
特にアポを取れてる人のリストに注目すれば共通点を見つけ出すこともできるので、ぜひトークだけでなくリストにも目を向けてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?