見出し画像

英語って実はめっちゃ簡単!?

日本語を頑張って勉強してる留学生とかいるよね。
みんな言うのが、「日本語難しい!」、「ひらがなとカタカタと漢字もあって、漢字の読み方いっぱいあるってなんで?」って。

日本で生まれ育って日本語を日常的に使ってきたけど、これまで国語のテストの点数はびっくりするほど低かった。日本語はやっぱり難しいんだね。

じゃあ、英語ってどうなの?

これまで学んできたのは4ヶ国語あるけど、今でも思うのは、

英語ってめっっっっっっちゃ楽な言語!!!

三人称の時の動画の活用はだいたいは「s」をつけるだけ、過去形は基本的に「ed」をつければいい。発音も変化はそこまで無い(僕が思うにね笑)。

アルファベットは、大文字と小文字合わせて52個。
その並べ順だけで単語を作ってるだけ。日本語よりめっちゃ楽!
文法も100%正しくなくても、通じる!

フランス語なんて現在形の活用だけで6つ、「au」と「aux」が両方「オウ」。Xの発音は次の単語の最初の文字が母音なら、そこと音が重なって・・・ってわからん!
しかも、例外がめちゃめちゃ多い!文法諦めました(笑)

すごいマイナー言語だけど、アフリカの言葉では、普通の話し方は受け身形を使って、活用の仕方はその物によって変化するなんて、もうパニックです(笑)

一気に思ったまな書いちゃったけど、まとめるとこんな感じ。
他の言語を学んだ分、英語の楽さを感じるって言う人は僕の周りではけっこう多いかな。
まぁ、将来的に語学学習いらなくなるかもしれないけど(笑)

<まとめ:英語が簡単な理由>
・アルファベット52個だけで成り立っている
・活用が少ない
・発音が楽
・文法の細かいルールが少ない
 *文法がなんとなくでも通じる

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,892件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?